星空&夜景の練習

暇に任せて写真ばっか撮ってます。
えぇ仕事もそうですけど。

R0011067

GXR + Color-Scopar F:8 SS:1sec WB:Auto 露出補正:-0.7

夜景撮影って、20年ぶりぐらいちゃうかな?初めて行ってから2回目ぐらい?当時は六甲山に行ったような気がします。なんの知識もなく、長時間露光すれば良いんだろうな程度でチャレンジし、ブレブレの写真を量産した気がします。レリーズボタンなんかも持ってなかったし、三脚も当然なかってなんかの台に乗せて撮ったような記憶です。露出補正なんかも知らんかったし。
AT-X107使ってと広大にと思ってましたが、思いのほかカラスコの方がよりシャープでびっくりです。でも、こんな写真はやっぱり、SWH 15mmが欲しいところですよね。

本日の目的は、星空撮影なんです。GXRでマニュアル露出で色々試してみましたが、あまりの寒さに手がかじかんで・・・トホホです。
R0011125

GXR + Color-Scopar F2.8 SS:13Sec WB:Auto 露出補正:-0.3

星空と夜景をミックスしようと試みた。うっすらだけど星も写ってる?
実はAT-X107でもチャレンジしてみたけど、思いのほかイマイチな写真だった。もう少し粘って写真撮ろうかと思ったけど、あまりの寒さに断念・・・つか手がうまく動かなくなって(;´Д`)
R0011159

GXR + AT-X107

フレアーやゴーストが出まくり。レンズチョイス失敗ですかね?つか、月の光って明るいのね。。

Comments are closed.