家族旅行で行った西穂高岳

週末の家族旅行…

今回も相変わらずキャンプ。ただ観光と言うよりトレッキングしに行ったような感じっす。キャンプ場はお気に入りの奥飛騨温泉キャンプ場です。

現地到着時は雲天+雨がぱらつく中、テント設営する…ティエラ5はやはりデカい💧3人で使うサイズではないが、前室の広さは確かに便利。設営後、いつもの平湯の森へと汗を流しに行く。ホンマにここのお湯は最高ですよね。

天候はイマイチで降ったり止んだりと…その中でBBQ開始‼️高山市内で仕入れた厚さ3cmにカットしてもらった飛騨牛ステーキを食す。。肉はサーロインでなくヒレ…あんま脂キツいと翌日に堪えるんですわ⤵️夕食後、ティエラの前室でウィスキー頂きながら至福の時間を過ごしていると、ん?星??と。慌ててX-Pro1出して撮ったのが上の1枚。すぐに曇ったので良い写真は撮れなかったのが残念。

翌朝、6時出発で新穂高ロープウェイ乗り場へと。ザックを計量され9kgオーバー…カメラが重すぎんねん💦7:15?の便で西穂高口へ。外を見るとガスだらけ⤵️あぁ…と思うが末っ子、嫁ハンのパーティでハイクアップ開始‼️そう言えば、初めて登山届け書きました。

子供も居るし、我々のパーティは超がつく程の初心者なので、目的は山頂でなく丸山…出来れば独標と思ってスタート。

ガスの影響もあるのか結構な湿気の中でしたが西穂山荘までは難なく到着。コレがあの西穂山荘かぁと少し休憩入れ、周りを散策…ところがココで問題発生⁉️上の写真後から携行していたペケプロの電源が入らなくなった💧現在もなおであ〜〜る😰

気を取り直し、丸山へ…が、結構すんなり行ってもた。。丸山で家族会議開き、折角だから独標まで行くか!と。。

独標までの写真はiPhoneで撮りましたが、上手くブログにアップできないのが残念⤵️少し晴れ間もでたのに…。

丸山からはガレ場で不慣れな自分は四苦八苦しましたが、子供はひょいひょいと…ほんま身軽で羨ましいわ。斜度も上がってくるとただの重りと化したカメラが本気で恨めしかった…独標直下の岩登りもヒィヒィと。つか山ってホンマに危ないと思った。でもなんとか家族全員登りきれました。

次は燕岳に行ってみたいので、低山ハイクで経験を積み重ね、日常は筋トレがんばろ…かな!😜

 

 

 

2 Comments