近所にこんなんアンねん

先日の王滝の帰り、名神高速でハーレー軍団なるものが対向車線を走っていた。
ハーレーと言っても、普通のタイプと言うよりトライクやサイドカー付きのハーレー軍団。
あれだけの台数を見たのは初めて。しかも、その軍団の間にはフェラーリー等のいわゆるスーパーカーが数台連なって走っていた。別段、気持ちよい気候でも無いのに一体全体どうしたんだ?

 

そんな光景を見てフト思った。当然、トライクやサイドカーは渋滞すると、車と一緒に並んでんねんやろ・・・とか思った矢先、京都東の手前で渋滞・・・・その間にきっちりトライク&サイドカー。やっぱそうやねんな。。
あまり見る事のできない光景で楽しかったなぁと思ったら、家の近所の駐車場から、ガウガウ言わしてる車・・・・・

コイツが止まってた。ランボルギーニだろうけど、なんて名前の車なんだろうな~と思ったらガヤルドって言うねんね 。
価格はコレ
 オーナーさんと少しお話しましたけど、30台半ばから後半あたりの人当たりのよい方でした。
維持費はマンションの管理費程度は必要って言ってました。付け加えて「この間ブレーキ修理して350万円でしたわ!わははははははっ!!」って言ってました。
支払える能力が羨ましいですね。余ってるのなら私のマイホームローンも払ってください!と口から出そうになったけど、ぐっと我慢しました。 
その方、テニスラケット持って出かけられましたけど、テニス行くのにこの車でってどないなもんだろか?・・・・・ま、私の夢も サンクターボ2で吉野家ですけど?
ちなみに、隣の家には「ミナミの帝王」で使われたベンツ有ります。家の前はレクサス L460だし、周りは高級車に囲まれているようです。。

ブラっと

折角、王滝用に電池入れたんで、ぶらっとバイクで出掛ける。
コースは周山街道で小浜へ。

GPSはハンドルに固定。
天候が悪いのが残念。
一応、出発時は雨は降ってない。
中央環状-茨木・亀岡線-R477-R162のルートをチョイス。
前日にガソリン入れてたんで、まぁ亀岡までは給油無しにいけるだろう。

 

先日の北部林道の途中離脱の際に見かけた喫茶店って結構有名なんですね。
周山街道でググって見ると結構この喫茶店出てます。まぁ確かに雰囲気の良い店です。

 

別段、飛ばして走る気もないので、ノンビリ走行。とりあえずその喫茶店目指して走る。
しかし、先日も思ったケド、気持よく走れる道ですね。チャリもオートバイもその辺りは同じ感覚。
気持よく走っていると思わず行き過ぎそうになった。


個性の強そうな店主さんが居て、ホント雰囲気良かったです。店内には薪ストーブが有っていい感じ。。

このお店、店主の手作りだそうです。
ホットコーヒーで暖まり、店を後にした。
撮影ポイント(?)の赤橋で写真撮影”^_^”

信号が少ないせいか、なかなか赤ランプが点灯しない。嬉しい反面、少し怖い。なんせリザーブは3Lです(T_T)
この後、ポツリポツリと雨が降り出し、急いで合羽を着た。
いったん大野ダムに行ってダムカードをゲットし小浜へ進路をとる。
雨脚は振ったり止んだり・・・・とりあえず小浜へ向かう途中の名田庄で小休止。

雨がやむ気配が全くないので、小浜はあきらめ引き返すことにした。なんせ今年は特に無理は禁物 。
帰りの途中で美山の道の駅にて噂の

牛乳を頂く。ついでに持ってきたお弁当を食う。
ココまで戻ると雨もほとんど降ってなかった。やっぱ小浜へ行くべきだったか?と少し後悔する。
あまりに牛乳が美味かったのでお土産に瓶のヤツ(900ml)1本購入。ついでに、ヘシコとキノコを購入し、重くなったバック背たらって帰宅。お陰でかなり肩こり・・・・(>_<)

距離270km
給油1回
av:15km
初の15km/Lをマーク。流石や。。
でも15km/Lなのよね~・・・・・やっぱ燃費悪いわ。。

各方面のレポ見て

いやぁ~流石SDAですね。凄まじさが理解できましたわ。


えっ?私ですか?

DNSしましたよ。

体調と諸事情を考えると、勇気ある撤退ってヤツです・・・・言い訳ですけど、、
いつもの私なら関係無しに出てるけど、まぁそんな年なんでしょうね。
今年はおとなしくしよと思ってます。ま、まずは足場を固めないとアカンしね。

出走された皆様お疲れ様でした。王滝は参加する事に意義があると思います。
またあの地で皆様に会えるのを楽しみにしてます。

追伸
写真・・・・・・ご連絡頂ければ送ります。

出発

おはようございます。

残念ながら足が腫れぼったい。。ホントにDNSかも。

昨日は用意しようと思ってたのに、子守で寝てもうた。PC付けっぱなしで寝てた。
今朝、PCの前に来たら、ななパパ さんからの熱いメッセージ・・。
ごめんなさい。

さぁ用意して、一応現地向かうぞ!!!

予想通り


一応、雨マークは外れましたね。でも降水確率40%です。
ま、当日晴れる・・・・・と思います。
根拠は全くないです・・・ハイ。

直明けの今日、創立記念日の子供たちの相手しながら王滝の準備進める。
準備・・・といっても、かなり適当。
参加準備するたびに荷物が減ってくる。

« 前ページへ次ページへ »