2本目

Contax RTSⅡ Distagon 28mm
2本目のフィルムが上がってきた。
今回は、プリントせずに直接CD-ROMへ焼いてもらいしました。
実はその方が安かったりします。でも、プリントをスキャナで取り込むほうが味があるような気がしますね。ちょっとカリっとした感じになります。


いつもの緑地でちょろっと撮ってみた。

でも今回は85mmも使ってみた。85mmにはソフトフィルター装着されている。フィルター使うのは初めての経験。

ピンあまったかも知れんけど、こんな感じ。デジタルに慣れた目にはちょっと厳しいな。

夏の海

Contax RTS Ⅱ Distagon 28mm/F2.8

いまいちの天候やった荒れ模様の日本海・・・・また行こうな。

げっげっげげげのげー

朝食も済ませ、10時過ぎにはチェックアウト。

天気予報と違って晴れ。予報では雨やったんだけどな。。
ペンションを後にして、美味い水があるということで『天の真名井』って所に立ち寄る。
車を駐車場に止め、テクテクと歩いて行こうとしたら、いきなりの雨・・・慌てて傘を出して歩いて行く。
綺麗な水はなんとも言いがたい。グビグビと呑み、顔を洗った。冷たくて気持よい。晴れてたらもっと良かったのに。。

ソコには水車があって趣をかもし出していた。でも残念ながら・・・雨。あぁ~今年の夏休みは雨が多いな。

ウォータークーラーに水を詰め込み、次なる場所へ・・・・
そう・・・ソコは妖怪の居るところへ
単線の妖怪列車に乗り込みいざ!!
私は鉄ちゃんでないけど、単線っていいね!!ちょっと萌えましたわ。
子供たちが居るので写真に集中でけんかったのが残念やけど、まぁでもよいわ。するっと伸びた1本の道って感じで趣ありですね。
駅を降りたらあちらこちらに・・・・。
とりあえず、昼飯でもと近くの食堂に入り、折角ということで

長女はイクラ丼、長男・嫁ハンは特性海鮮丼・・・・私は末っ子のためにから揚げ定食。コレに岩がき2個追加。お陰で昼飯に1諭吉かかった。

昼食も済ませ水木しげるロードをテクテクと行きオブジェを撮ったけど、途中で飽きたのでやんぺ。

寂れた商店街のはずやのに・・・・水木しげる様様やな。

早朝

22時過ぎには寝たためか、朝の5時に目覚めた。
窓の外は曇り空。あぁ~やっぱ雨かな?と思ってベッドでボーッとしてたら、1時間ぐらいして陽がさした感じしたので散歩。
車からチャリ降ろして、裸足のままシューズに履き替え、ブラーッと。。

当ても無く走っていると、大山に向かってすらっと伸びた1本道。これまたフラッと登りだす。このまま山頂付近までいけたらよかったが、数百メートルで行き止まり。
でもなんか気持よかった。
宿に戻ると、子供たちも起きていた。朝食には

コイツラが並んでた。お土産に持って帰ろう。。

やっと休息

牛の乳搾りもあって、今夜は大山に1泊。今回は珍しくキャンプでなく宿。
まぁ宿で助かったというのが正直なところ。。
今回お世話になったペンションはカルロスランチって宿で、知人からの紹介。
チェックインしようとペンションまで行ったけど、まだ時間が早すぎたみたいで温泉に出掛けた。本日2回目の温泉と本日2本目の牛乳。風呂上りの牛乳orコーヒー牛乳は基本だろうと思う。
しかし、ココのお風呂がなかなか良かった。物凄く気持よかった。
ついでと言ってはなんだけど、足の裏マッサージなるものをやった。かな~り気持よく、睡眠不足&疲れもありウトウトすることもしばしば。。

チェックインして思ったのは、かなり偏ったペンション。まぁペンションってオーナーの趣味に偏ってるもんだろうケド。。
こちらのペンションはBIKEに偏っていた。まぁ在庫している雑誌&漫画はバイク関係が多かった。
当然、「バリバリ伝説」なんかは常設してる。久しぶりに「あいつとララバイ」を見た。
子供たちはポケモンのビデオ見てたな・・・。

19時過ぎより食事開始。洋食でなかなか堪能。最初は量少ないなーと思ったケド、最終的には満腹。
地びぃる1本と赤ワイン1本頂いた。実は私・・・赤ワインにはめっぽう弱い。直ぐに酔っ払う。疲れ&寝不足のお陰でこれらで十分。。・・・あっ!部屋戻って持ち込みの缶2本空けてたわ。

食事も終了し、オプションで頼んでいたパン作りにかかる。最初はお店の方の説明があり、皆が真面目に聞いてる横で、末っ子が意味も分からず相槌と返事。お調子もんだな。

コネコネ系が好きな娘は御機嫌さんだった。かな~り楽しそう。。

出来上がりの一部・・・明日の朝に焼きたてをもらえる。朝食・・和食にしといてよかったかも。。

酔いも手伝って22時過ぎには就寝。あぁ~やっと1日目終了。。

« 前ページへ次ページへ »