バレンタインデー
写真は先日の霊仙山。廃村のノスタルジックと言うかそんな表現したかったけど、Nikonのレンズではうまく表現できなかった。
パッキリ、クッキリと写りレンズ性能は抜群なんだろうけど、どうも写り出された描写は・・・軽い気がするのは気のせいだろうか?
解像度なんかは今のレンズの方が良く、国産のNikonの絵の方が良いのかもしれないけど、自分的には微妙な印象を否めない。
めんどくさいこだわりなんかな?
で、某アニキから良い情報を貰った。だけど、今回は前回に慌てて購入したスノーシューを使う(たい)為に山登りと言うかスノーハイクへと行く予定。
困ったことに、某施設と10年近くやってる勉強会が前日にあるため、起きれるかが心配ですが頑張って起きて明神平へ行こうかと画策中です。
タイトル通り、本日はバレンタインデー。前々から書いている通り、入籍した日でもある。今年も手作り生チョコ頂き、ブログアップしながら頂いております。
まぁホトンドは娘が食ってしまうのだろうけど、、
50歳も過ぎりゃ部署へは頂けますが、なかなか個人的には頂けないのは事実の中、毎年頂けるのはやっぱ嬉しいですよね。
まぁようは気持ちってことですかね?
いつも気ままに出かけて、好きな時に呑みに行けてそんな生活環境を支えてくれてる妻に感謝ですね。。
消化不良 初の霊仙山
今日は初の山に行ってみた。正直、雪が全くと言ってよいほどなかった。折角購入したスノーシューたただ錘でしかなかった。
当初、武奈ヶ岳と悩んでいたけど、”初めて”をチョイスしたわけですが失敗に終わった。
まぁしかし、粘土質と言うのかスリッピーな降りで難儀し、これでもかと言うほど転倒しまくり、カメラ、ザック、ウェアー共にドロドロになりました。
もう少し降り方を勉強せなあかんな。
悩む
どう伝えればよいのだろうか?
InstaやFBにあげるつもりの写真より、ある意味スルーしてる写真に何かを感じる。
弱さ、今の自分のメンタルもあるんだろうけど。
写真に何を込めて何を訴えればよいのか正直分からない⤵
ただ、その一瞬の気持ちを伝えたい。どうすれば表現できんだろ?
この写真、ただの木なんだよな。。
職場でも、友達にでも、後輩・先輩にでも色んな事を伝えたいけど、うまく伝わらない。もどかしさかもしれない。ただ純粋に自分を伝えたいけど。。
それを写真に表現できん自分のもどかしさ、なんとなく撮った写真がナゼかそれを言ってる。
そんな気がした1枚。
初登り
今季初登りは奈良県の高見山☝️
正直に言うと、この山はちょっと苦手です。まぁ職場の面々が行きたいという事で同行(運転手?)したわけです。関西のマッターホルンと呼ばれていますが、どうも山頂は狭く、景観もイマイチなのであまり好きではないです。これなら綿向山の方が景観良さそうですが…。
初雪山の方が2名いたので、登りはしんがりを務め、登りましたが雪が全くない状況💦途中下山してきた方から、もう少しすれば雪が出てきますよとの情報を得てモチベーションを保つ。雪が出だしたら、今度は靄の中…山頂は風が強く速攻で退散と言う😩
まぁ皆さん喜んでましたから良しとするかぁ。。