よくよく見ると
どうもイライラする毎日っぽい気がする。気にしないように心がけているけど、見ないようにしているけど、心に負担がかかってるんだろうな。
職場でも家庭でも…自分のコピーは居ないと思うし。でもねなんか心の導火線が短くなってきている。
余裕がなくなって来たって簡単に表現できない。
なんか疲れてるな…。
やっぱ暖冬
今年入ってから2回目の山行き(笑)
暖冬+仕事で変な事になって忙しくなってしもうたがな。。おかげでヒマがなくなってるのが実状。
でも何とか暇を見繕って!
寒波が来た先週の中頃、某氏より「武奈ヶ岳えぇ感じよ」ってなお知らせ着てたんだけど、その週末は仕事三昧(休みだけど出社)で、本日の祭日を使って山行きを決行!!
最初は武奈ヶ岳?霊仙山?行こうかと思ってたけど、ソロだしホームコースの三峰山へ。
ゆっくりと雪山をかみしめてきました。でもやっぱ雪が少ないね。山頂付近はまだマシだったけど、八丁平はそない積もってなかった。
1月に行った時よりは幾分マシだったけど、微妙な感じでした。まぁ前回も今回も天候には恵まれましたけど。。
今回はY/C Carl Zeissそろい踏みで、前回のSWH15mmとの違い(そもそも画角は違うけど)と描写を堪能してきました。
さて、あと何回雪山を楽しめるんだろうか?
ホント久しぶり
ほんと数か月ぶりに山に行けた。ホームコースの三峰山。
今回も3本のレンズを持って行ったけど、結局は東ドイツのレンズ1本のみ。29㎜とやや広角で事足りたワケで。。
写真はモノクロで頂いた。倒木したシンボルツリーをあえて開放で頂いた1枚。
なんかミニチュアっぽい写りになった。
そろそろシーズンインするだろう今季は何回行けるんだろうか?
放置プレイにもほどがあるね
ほんま放置プレイっすね💧
写真は先日の霊仙山…広角レンズで頂いた1枚。
この山はよか山容で結構好きなんですよね。お手軽だし。でもなぜか、伊吹は苦手意識が強いのよね。
また行ってみるけど。。
4座目
鈴鹿セブンマウンテンも折り返し!
昨年の御在所岳を皮切りに、今日で4座目と。釈迦ヶ岳。
朝の3時に起床し、R163-名阪国道を介して7時前よりハイクアップ。
ここはキレっとがあるとのことで、少しビビってましたけど、思いのほか大したことなかった💧
しかし、初夏のようでヘトヘトっす。。