機材あれこれ\\\\\

DSCF3941-001

ノイズが多いのでボツ写真なんだけど、この写真の条件から予想してみることに。
焦点距離はたぶん150~200mm(フルサイズ換算)だと思う。写真ブレが酷かったので、SS稼ぐためにISO6400を使用し、SSは1/30、絞りは開放の5.6ぐらいのはず。

今回の持参機材は
BODYは前回同様にペケプロ ※他のボディにここまでのISOがない。
レンズは、NIKKOR AF 70-210mm 4/f、NIKKOR-S AUTO 50mm 1.4/f、AF NIKKOR 50mm 1.4/f、NIKKOR Micro 55mm 2.8/f、Color-Scopar 35mm 2.5/f
の5本を持っていこう。
AFの50mmはMFレンズのゴースト発生時の代わりと言う保険的な意味で。。

希望条件としては、ISOを3200までとし、SSをできるだけ稼ぐ!!

あっ!レリーズケーブルも買っておかなきゃ。。

よくよく考えると・・・

DSCF3975

最近チョイノリでよくCB子に跨るので、軽くふき掃除した土曜日。。
CB子のエンジンフィンも好きだけど、意外とリアからのシルエットが好きです。
ホントは、後ろ30~45度あたりからのライン(ナンバープレートが写るので掲載には控えてる)。。
リアフェンダー、タンデムバー、リアサス回りの奥に漆黒の空冷エンジンフィンと赤いタンクが見えるラインです。そうなるとやはりサイドカバーをカーボンまたは黒で立体エンブレムの方がより引き立ちそうな・・。。

なんてことを考えながら、伊丹空港夕暮れ撮影の機材・手技について妄想していたワケで、よくよく考えたらMFの50mmを持っていた。
そう、オークションで落としたNikkor-S AUTO 50mm 1.4/fです。1972年製造開始の40年前のレンズです。

ただ、55mmのマクロ(”伊丹空港#1”参考)でも届いていないのでどうしたものかと。。
でもまぁ、55mmのマクロの解放は2.8であり、50mmは開放1.4なので、焦点距離を踏まえ画角的には厳しいですが明るさ的には十分です。
ただ、モノコートゆえライトの光でゴーストが発生しないか?おいらの歪んだ目で開放1.4をピント合わせできるのだろうか?

ちょっと不安だけど、家からもそれほど遠くないし、Try & Errorでやってみるか!!

伊丹空港#5

DSCF3957

これが本日のレンズでは限界?

ISOを変更したり、SSを調整したりと苦戦しましたが、なかなか上手くいかずでした。
次回はF4通しのズームレンズで、しかももう少し陽があるうちに・・・。。

伊丹空港#4

DSCF3900

仕事帰りに寄ってみて・・・完全に陽が落ちてた。まぁ仕方ない。

伊丹空港#3

DSCF3866

実はよく見ればピンあまな写真。

やっぱ中距離望遠は欲しいなぁと。。

こんだ望遠持ってリベンジに行こう。

« 前ページへ次ページへ »