3回目
BMCにまたがるのは3回目ぐらいだったと思う。
そう、新しいフレームになったのに、まだ3回しか乗ってない。全て清滝。ホントにイカン状況だ。
しかも午前中はバイト(研修とも言う)で、午後からちょろっとだけ乗った。
アプローチから息が続かない。ホントに困った状況だわ。骨折する前とは明らかに違う。
加齢により低下して行くのが手に取るように分かる。低下しないようにするにはもっともっと身体を動かしていかなあかんと痛感した。筋トレも週1程度しかしてないのだから仕方ないのだろうが、あまりにも悲しくなった是!
今日はタイム測定もやったろ!とポラール君作動させたんだけど、何故か測定できてなかったのが悲しい。
ダメダメな状況を把握し、モチベーションを上げようと思ったんだけどなぁ。
登りだして増えた重りのお陰でゼィゼィハァハァしてる。清滝の第1区間はホントにしんどい。アソコでほとんどが消耗され、第2区間のホテル前ではヘロヘロになっている。前なら、筋力でカバーできてたんだけどなぁ。
たまたま先行しているチャリが見えたので、なんとか踏ん張ってペダル回したけどアレが無かったら・・・・・・。
第3区間で先行しているチャリをパスしたんだけど、走ってる方は御高齢の方だった。普通の服装(Tシャツに短パンおまけにフラッとペダル)だったけど、年季の入ったチャリに乗られていた。多分NAKAGAWAのフレームだったと思う。Wレバーで楽しそうに乗ってられたのが印象的やった。
こっちはゼィゼィハァハァしながら登ってたんだけど、アチラは息もあがっておらず、抜きざまに「こんにちは!」って言ったら「おぉ~!ごくろうさん」って答えてくれた。
清々しい方だ。思わずの言葉でラストスパートをかけることができた。有難うございました。
どんな趣味でも良いからいつまで経っても気持よいスポーツを愛する心を保って生きたいですね。
帰りの下りはフレームの挙動を楽しむ。
やっぱ前機のフレームとは明らかに違う。コーナーの進入時の柔らかいしなり(?)がないので少し怖い感じがする 。
同じフレームだけど、これ程違うものなのか?と思う。もろにタイヤに負担がかかりそうな感じ。ウェイトを考えるとあまり荷重かけるとすべり出しそうで恐ろしい。前の車両(車)が先行していた事もあるけど、max61km程度。ちなみに、下りはペダリングなしです。コーナーの出口はペダリングするもんだろうけど、私の場合はこのスピード域になるとウェイトの影響とペダリングが悪いせいかチャリの挙動が不安定になりやすい。前回はmax73.8kmっだったけど、やはり立ち上がりのペダリングはなし。お陰さまで最高速チャレンジの時は、コーナー進入時のスピードに比例して変わってくる。
まぁどちらにせよ、危険域なのであまり無茶はやったらアカンと思っている。
2年(?)ぐらい使っているタイヤやだからそろそろ交換もしなアカンね。
それと、路面の挙動がモロに伝わってくるので、もう少し柔らかいホイールとか欲しい今日この頃です。
今日の清滝は曇り・・・・日曜日は雨の予報やったのに雨降ってないやんけ!!
もう少しで
バカボンのパパと同じ年なんですよね~。
バカボンのパパでググって見ると結構いろいろ載ってました。
生年月日は昭和元年12月25日だそうです。名前は不確かですが、立花 凡人・・・ホンマかいな!
そんな年齢となった本厄の歳。色んなできこごとが有ったけど、まぁボチボチ上げ上げで行くべぇと思った矢先、SHOP仲間のM君主催の「乱」(ま、いわゆるイベント)が開催される。以前は、某女子と対戦した経歴もあり、色んな形で「乱」が催されているわけだ。
今回もいつの間にやら参加する事になっていた。(あぁ~酔っ払ってボーっとしてたのかな?)
元々は、関東のサル隊長と大阪の某氏の一騎打ちのヒルクライムだったわけだが、何故か「前座としてチーム戦やったらおもろいんとちゃうか? 」と言う事が話の発端である。
今年に入ってろくすっぽチャリに乗ってない身としては、かなり足を引っ張るだろうと想定している。
しかしながら、折角参加するのだし、まじめにチャリを乗ろうと画策している。
身体の問題もさることながら、家族旅行にブッキングしそうでかなり困った状況。なんとかせねば。。。
とりあえず、参加でけるように体力作り、家庭調整を図ろう。。
ゴージャスな昼食
今日は精密検査の結果を聞きに受診しに行った。
結果はあらかた予想通りで、やはり排泄が少し悪いとの話であった。
内服をする薬はユリノームとなるわけだが、主治医より「まだ不安定だろうから、内服はもう少し経ってから開始する」と告げられ少しガックリした。内服を開始して発作を封印できると思っていたから。
ま、内服開始してまたぞろ発作が続発されるのもかなわんから我慢する。
診察終了し、嫁ハンと久しぶりに飯食いに行った。
今日はちょっと奮発してイタリア料理のランチをいただく事に!
※そげなもん食ってたらアカンのとちゃうか?と言う突っ込みは無でね(^_-)
ランチはCコースなるものを注文し、赤ワインを少し頂く。
パンが2個しかなかったのが残念。
前菜が凄く美味しく、かなり満足。自家製サラミが抜群!!!ただ、自家製生ハムが少し塩辛かった。
2品目はパスタ。嫁ハンと私は別々の物をチョイス。
私のパスタはコレ
嫁ハンのパスタはコレを
注文した。前菜の味付けが濃い目だったせいか、パスタはあっさり味に感じた。まぁパスタだけ食べたらもう少し濃く感じるんだろう。
次にメインとなる肉or魚。コレも別々のものを注文。
私はコイツをガッツリと、
嫁ハンは魚をチョイス。
両者ともなかなかの味付けで堪能。
最後にデザート頂いて
二人して約6000円。結構満足した。
個人的にはもう少しパンが欲しかった。
いつもながら食べ物の写真をお店内で撮っているのだけど、冷静に考えるとかなり変な人なんだろうな。
まぁ最近は食べ歩きブログとか多いのでそんな人を見かけることも多いかな?
Ricoh Gxが行方不明&故障中ゆえ、今日はD80で撮影。35mmのレンズが見つかったので35mmで撮ったんだけど、もう少し広角よりで明るく被写体に寄れるレンズ欲しいな。
いつブリやろか
久しぶりにロードに乗った。
ホントのところは朝練しようと思ってたんですけどね。寝坊しちゃいました。
いつものプール引率終了し、昼ごはん食ってから出発。
外はエグイぐらいの暑さ・・・・・。
何度と無く引き返そうとオモタ。
タイム測定なんてしてる余裕すら感じ得なかった久しぶりの清滝。
ボチボチ行く是!
しかし、GXドコいったんだ?修理に出したいのに本体見当たらず・・・・末っ子の仕業だな。。
そういえばレンズも1本たんね~。
捜索願出そうかな。
直明けの昼下がり・・・
息子の応援で近くの中学校に行った。
ちょうど試合やってるところで、今回はキーパー。
しかしなんだね・・・・ぼさっと立ってるだけのキーパーって?
やる気ねぇ~態度だな。4失点はやったんちゃうかな?ま、そう言うワケで今回はぼろ負けでした。
仕方ないので、髪を切った娘のサービスショット?
ちょっとピンアマですがご容赦を。。ヘアスタイルはご自分で選択されてました。小1のクセにぃ。