久しぶりの更新
最近は色々有ってなかなかしんどかった。
そうも言いながら、家族サービスは待ってくれない(T_T)
今、鶴見緑地には木下大サーカスが開催されていて、地下鉄の駅前に大きなテントがある。このテント付近に朝早く行けば「キリンが散歩している?」という情報を聞きつけ、子供と一緒に出掛けると、確かにキリンは居た。でも散歩っていう感じではないな。
ちょろっと顔が見える程度だった。
長男の友達家族と一緒に区民祭りに出掛けた。区民祭りと言っても、出店ばっかでまぁ昼ごはん食べに行くようなものか?
ただ、子供たちにはお化け屋敷とかあって、結構楽しそうである。
とりあえず腹ごしらえするが、相変わらず娘はお菓子類しか食わない困ったやつだわ。
私は、どて焼きやにぬきを肴に昼びぃる2本ほど頂き、〆にうどん食った。満足満足(#^.^#)
腹も満腹になったところで、お化け屋敷へ
お化け屋敷といってもこの程度の・・・・あっ!失礼。
子供たちには大人気やった。そんなお化け屋敷に、子供たちだけで行かせた。
難しい顔をしてた長男が印象的。一緒に居た友達もぎゃぎゃいうてた。
すげー不安そう。。なんだかんだ言いながら入り口付近で完全にびびってた。娘はもうだめで逃げよった。
長男と友達は後ろの同級生の家族と一緒になんとか入ったけど、ちょっと情けないな。
これじゃ彼女でけてもヤバいぞ!!強くなれ息子!!
王滝
最後の最後まで悩んでましたけど、昨年の骨折で色んな方々へ御迷惑をかけました。
自戒の念を込めて今年は不参加です。
王滝へ参加される皆様。お怪我の無い様、またあの美しい風景を楽しんできてください。
皆様のレポ楽しみに待ってます。
来年は絶対出ますのでよろしくお願いします。。
2本目
Contax RTSⅡ Distagon 28mm
2本目のフィルムが上がってきた。
今回は、プリントせずに直接CD-ROMへ焼いてもらいしました。
実はその方が安かったりします。でも、プリントをスキャナで取り込むほうが味があるような気がしますね。ちょっとカリっとした感じになります。
でも今回は85mmも使ってみた。85mmにはソフトフィルター装着されている。フィルター使うのは初めての経験。
ピンあまったかも知れんけど、こんな感じ。デジタルに慣れた目にはちょっと厳しいな。
眼の調子
ご存知の方も多いですが、私は近視でコンタクト愛用者です。
最近、そのコンタクトの調子が悪くツライ思いをよくします。コンタクト自体は買い換えてそれほど経ってないので、異常があるとは思えません。そうなると、そう・・・ドライアイってヤツの影響でしょう。
また自転車乗っている時、よくゴミが眼に入り難儀する事もあります。 そんな思いもあって、最近流行のレーシック術っつーのを視野に入れていた。
職場の人もコレを受け「めっちゃえぇですよぉ~」って勧めてくる。そんな話を周りですると、結構レーシック受けている人って居るもんですね。
しかし、難点が1つ。・・・そう加齢による老眼。それと失敗やフラップが外れた場合はとか白内障とかなったらどうなるの?とか・・・。
まぁあれこれと一人で悩んでもしゃーないので専門家を訪ねた。場所は大阪城近くだったため、前日購入した(させられた)ザックにD80とRTSを入れLlamaでぼちぼちと行く。
色んな検査を受け、乱視も強くなく、レーシックするには十分な眼だと言う事が解った。あとは年齢による老眼の影響だけだ。
でもその先生いわく老眼は近視の人でもなるし誰でもなる。ただレーシック受けても、自転車乗ったりカメラ撮ったりする時は便利かもしれないけど、本読んだり書き物する時は老眼鏡付けなあかんようになる。どっちを優先するかやねって言われた。
確かにね・・・・ でももう少し悩んでみよう。
しかしその先生・・・・
「趣味で自転車やったりしてるんですが、走ってるときにゴミとか入ってコンタクトでは辛い時があるんですわ」って話に、
「確かにレーシック受けたらチャリも乗りやすいし、十三峠とかクライムする時に煩わしさは少なくなるだろうね」って会話(一部抜粋)
チャリ?十三峠?クライム??だ、だれもソコまで言ってませんけど?
「で、ロード?何乗ってるの?」
よくよく聞くと自転車乗りの先生やった。
ちなみにその先生ピナレロに乗ってるらしい。
「何乗ってるの?」このフレーズ・・・・自転車乗りの性(さが)かな。。
夕立くろた初ニコンギャラリー
今日は直明け、先日までは夏休みで坊主が居たのでそれほど自由きかんかったけど、もう二学期も始まっとるでな・・ウシシシ。。
そんな自由な午後を利用して、以前から気になってた事した。
購入して1年。実は所有しているD80の写し出す映像の中に異物が写っていた。これはいわゆるCCDに付着したゴミっちゅう~もん。自前でとってもよいのだがケド、何かの間違いがあれば嫌なのと、ファインダー内にもゴミが有ったのでプロにお任せすることにした。
さっそく、ヒップバッグにD80を入れ、Llamaでのんびりと・・・・。
道中はホント暑かった。もう秋とちゃうん?って思ってたのだけど、ちょろっと拍子抜けな感じ。
銀橋越えた辺りでピスト1台・・・ちゃんとブレーキ付けてた。メットは被ってなかった。
ま、私も被ってなかったので文句も言えない 。ほぼ同じような感じで信号待ちを繰り返していたが、ある信号からもう1台のピストが加わる。ピストって流行ってるのか?このピストはいわゆるメッセンジャーさん。自転車のプロですね。
もちろんブレーキは付いてる・・・・が メットなし。ま・・・人の事言えない。
またもや同じような感じで走っているとGTのMTBも加わった。知り合い同士ならツーリングってな感じだろうかね?
すると何故か先行する2台のピストがきっちりメッセンジャーさん先頭に信号無視・・・・はぁ。。ま、そんなもんか。。
ちょろっと気分害したけど、無事にニコンギャラリーに到着。症状等を伝え、メンテ待ち約90分。 昼飯も食ってなかったので久しぶりに駅ビルの地下に行った。昼食を済ませ、近くのカメラ屋さん巡って外を見ると
エライ暗いやんけ !!
このままではめちゃヤバイ!!。。
仕方ないので慌ててザック購入(カメラ用)。そのまま石井スポーツに行き、ザックカバーも購入。その後、ニコンギャラリーに受け取りに行った。エライ散財(T_T)
ゴミ取り等々やってもらって¥1000円。
おまけに展示しているカメラ触り放題。D90、D300、D700、D3と・・・・。
触ったインプレを少々。
D90、D80とよう似た感じ。ライブビューもやってみたけど、「ふ~ん 」って感じやった。ひゃくぱー買わないだろうな。
D300、やはりがっちりしている。ちょっと興味。。でもいまさらAPS-Cもなぁ。。
D700、さすがFXフォーマット(フルサイズ)。画角がよいよい。広角うんうん。。良いわぁ~。がっちり感もあってワサワサしたわ。
D3、おもくそずっしり。コレに比べればD80なんてオモチャやね。握り心地も凄く良いし、シャッターの切れる感じなんてサイコーっすわ。 シャッター音はD700も近いものがあるけど、D3にはかなわない。これは流石ってかんじだな。XTRはXTR、XTはXTなんだって感じ。
ギャラリーには色んなレンズ(カメラに装着されている)もあり楽しめた。しかし、私が希望しているレンズが装着されているカメラは残念ながらなかっらケド、60mmマクロには心揺らいだな~。マクロも面白いかもね。。しかし、VRレンズは静かでAF速い。。
ニコンギャラリーは今度ゆっくり行ってみようと思うが、刺激されすぎてツライかもしれないな。
後ろ髪引かれながらギャラリー後にし表に出たら夕立。 雨の勢い凄かったのでちょっと雨宿り代わりにカメラ屋さんへ。
すると、私の気になるレンズを装着したD70が有った。いぢくりましてやった。心が揺らぎまくった。。
まぢヤバイかも。。