久しぶりのD300
朝イチからおやぢの退院の運転手。。待ち時間にさっそく、ブラブラと周辺を徘徊しながら試し撮り。
1枚目はBleach Bypassで。天王寺にも年季の入った建物があるんです。
GXRは色んな設定が登録できるので、Myセッティグ1にBleach Bypass、Myセッティング2にSnap modeを設定した。
SnapModeでは、撮影モード:P、測光:マルチ、AF:スナップ、撮影距離:∞、露出補正:-0.3で設定したが、場合によるけど、測光は中央測光の方がよさそう。
まぁ、すぐに変更できるようには設定済みなんで問題なし。
今日は暖かいなぁと思い、帰宅後は長男のサッカーをD300担いで行ってみた。
J-Green 堺ってところで、かな~りデカい!!
コートがかなりありました。しかも人工芝ですわ。すごい環境でやってるんだと。贅沢な。
さすがに中学生になると、フルコートとなり所有のレンズ群ではかなり厳しい。
でも、連射は相変わらず素敵なシャッター音と共にバシバシと切れていく!!
昼を過ぎたところで、寒くなってきたので高速を軽く流しながら帰宅する。
こんなノンビリが合うCBが楽しい・・・しかし、空冷の恩恵はあまり感じられず。
真夏はあんだけ暑いのに、冬はきっちり寒いって。。。。
もうすでに仕事はお休み。子供たちの冬休みが始まる前に、もう少しノンビリとCBと向き合ってみよう。
もちろん、カメラ携えて
よくみりゃちゃんと設定あるやん!!
前回の投稿で、スナップシューター的にと言うのをあげたんだけど、Gx100とは異なった手法でスナップシュータ的に使えるみたい。
AFの遅さをカバーするんでしょうね。
AFモードにスナップってのがありました。焦点距離をあらかじめ設定し、ダイレクトにシャッターボタンを押し込むとその距離にフォーカスを合わせるって撮り方です。
その距離設定も色々設定できるんですが、都度設定するのはチト面倒です。
ちょっと寒かったけど、たまにはエンジンかけなと近くをぶらっと。。
花見
予報では、日曜日の天候悪いって・・・・結局雨降らんかったけど。
土曜の朝はきもちいぃ天気だったんで、仕事前にちょろ いつもの場所へ。
まだ、満開にはもうちょいって感じでしたけど、概ね良好でごわした。この斜面でゴロンと寝ころびながら、読書でもと言いたいけど、この場所は普段は進入禁止なのだ。ま、早朝やし、仕事あるしで無理だけど。
午前中だけ仕事で、午後からは嫁はんのお供で花見。
D300では初Fish Eyeでしたけど、なかなか楽しい写真が撮れ満足。これで日曜が晴れの天候なら、プリッと出かけて写真撮りまくるんだけどなぁ。。
終了
長男の小学生最後の試合が終わった。
3-0
6-0
と順調に勝ち、今日の大会はもしかすれば優勝か?と応援に来てた人達は浮き足立ってたが、そうは問屋がおろさず、0-3で負けて結局は2位で終了。
これで長男の引率も終了です。
ちょっとさみしい気もするが、結局のところ中学生になってもサッカーを続けるそうで、クラブチームに入る事になった。
付け加え、末っ子がサッカーをやると言い出した…また6年間の引率が始まります。トホホ。。
本日もメダルもらってました。