悩む
どう伝えればよいのだろうか?
InstaやFBにあげるつもりの写真より、ある意味スルーしてる写真に何かを感じる。
弱さ、今の自分のメンタルもあるんだろうけど。
写真に何を込めて何を訴えればよいのか正直分からない⤵
ただ、その一瞬の気持ちを伝えたい。どうすれば表現できんだろ?
この写真、ただの木なんだよな。。
職場でも、友達にでも、後輩・先輩にでも色んな事を伝えたいけど、うまく伝わらない。もどかしさかもしれない。ただ純粋に自分を伝えたいけど。。
それを写真に表現できん自分のもどかしさ、なんとなく撮った写真がナゼかそれを言ってる。
そんな気がした1枚。
初登り
今季初登りは奈良県の高見山☝️
正直に言うと、この山はちょっと苦手です。まぁ職場の面々が行きたいという事で同行(運転手?)したわけです。関西のマッターホルンと呼ばれていますが、どうも山頂は狭く、景観もイマイチなのであまり好きではないです。これなら綿向山の方が景観良さそうですが…。
初雪山の方が2名いたので、登りはしんがりを務め、登りましたが雪が全くない状況💦途中下山してきた方から、もう少しすれば雪が出てきますよとの情報を得てモチベーションを保つ。雪が出だしたら、今度は靄の中…山頂は風が強く速攻で退散と言う😩
まぁ皆さん喜んでましたから良しとするかぁ。。
初出勤
2019年初出勤。
1月3日と言う事で、駅構内は閑散としている。まぁそんなもんだろな。
職種柄、長期の休み(年末年始やGW)はどこかしら出勤になるわけで、全て休むというわけにもいかない。もう慣れたものです。
一般のサラリーマンには少し違和感あるだろうけど、私らにとっては普通の状況です。逆に、長期休み・・・何したらえぇやろ?となってしまうのも事実です。人ごみ嫌いだし(笑)
さて、先の投稿にも書きましたが2018年は色々あったので、今年はゆっくりと過ごしたいと思うわけで、新年1発目の山行きは”高見山”です。明日に行く予定ですが、どうも天候がよろしくない⤵まぁ雨って事ではないのですが、曇り予報で本日は雨模様⤵その上やや暖かい状況です。つまり霧氷は期待できないかなぁ?と言う。。もちろん、青空なんって難しいだろうなぁ💧
今朝知人と動画について色々とTwitter介して色んな話をしていましたが、私自身はマメではないしそこまでの気持ちもないのですが、現在のカメラでは4K動画が撮れるので、試しにとってみるか程度では考えているのです。ちなみに当方のパソコン環境では、4K動画はカクカクとコマ送り再生しかできないみたい💧まぁSNSで遊ぶ程度なら4Kなんて高画質は要らないとは思いますけど。。それに手振れ補正するための機材も必要だとか?ジンバルでしたっけ?今の映像Systemはお手軽にProチックに撮影&編集ができるみたいですが、ものすごく機材費がかかりますね💦どう考えても捻出できません。皆さんどないしてやってるんだろか?
とりあえず私の目的は、写真(映像)とは?をもう一度振り返り、知識・感性を磨く1年としてやっていこうかと思っています。
皆さんはどんな1年をと考えてますか?
2019 明けましておめでとうございます
新年早々のブログアップです(笑)
昨年を振り返ると、いろんな出来事がありました。。
前半は比較的良かったのですが、後半は台風に悩まされ、ストレス食いの影響で体重増加・・・
挙句に、年末に重さはともかく使い勝手の良い画角だったVario-Sonnar 28-85mmを落下させ、PCのHDD冗長化を1TBのHDDを入れたらPCが起動しなくなりと色んな事が起こった1年だった気がします。また、長男の受験に伴う出費の数々・・・・トホホっすよホンマに(笑)
写真は31日に行った山納めの1枚です。そんな1年でしたが最後に美しい霧氷を見ることができました。今季も霧氷を見に雪山へと行きたいものです。新Systemはまだまだ気に入った色合いが出せずに難航していますが、やはりフルサイズ機と言う事で、広角系が楽しくなってます。ま、初めてのメーカーですから色々と癖もあるので1年通していぢっていこうかと思ってます。。
フルサイズ機と言う事で、今まで色んなクセ玉のOLDレンズを購入してきましたが、方向性としてY/Cをメインにと考えています。
そんなところにレンズ落下を正直きつかったです。まぁ絞りリング動作が微妙な感じですがなんとか使え(て)る?状況なので、いずれは買い替えるとは思いますが、当面はこのままで。
現在のZeiss資産は、東西関係なく
・Y/C Distagon 2.8/28mm
・Y/C Vario-Sonnar 3.3-4/28-85mm
・Y/C Vario-Sonnar 4/70-200mm
・JENA Flektogon 4/25mm
今後導入予定は
・Y/C Planner 1.4/50mm
・Y/C Tele-Tesser 4/300mm
・Y/C Planner 1.4/85mm
・Y/C macro Planner 2.8/100mm
・Y/C Tesser 2.87/45mm
・JENA Flektogon 2.4/35mm
辺りを狙っていきたいところですが、まぁ資金がね💦特に85mmやマクロなんか高くってなかなか手が出せないっすよね。。
それと、使うかどうかわかりませんが、RTSを購入しようかと考えてます。FILMですからそれほど撮らないだろうから悩みどころですけどね。
さぁ今年もいっぱい遊ぶぞ~(笑)!!
初心に戻ろう
※写真は文章に関係なし
今回は少し真面目に。
最近、写真を撮ると言う事に疑問と言うのか、もう少しきちんと学んで向き合ってみようかと考えだした。
別に作品作りなどは考えていないのだけど、そもそも作品って何なんだ?とか、良い写真って何なんだろう?とか考えだした。
職業柄、私もある意味では写真家なのかもしれないけど、そこも踏まえて自分のStyleや知識をもう一度振り返ってみてもよいのでは?と考えだしたわけです。
この年末は少しゆっくりできそうなのでボチボチと考えてみようかと思ってます。