新緑の中・・・プチツー


朝までどうしようかと悩んだ挙句、折角だしと出発。当初は、兵庫県のとある場所の朝焼けをファインダーに収めようと思っていたんですが寝坊したのは内緒の話です。
結局のところは午前中のみの時間設定で、定番コースを往復するような形でした。ただ、定番な場所だけあって沢山のRiderが来られていて、交通量もあり希望のアングルは難しかったです。

今回のレンズチョイスは、差し込んだ陽と青空をイメージしていたので、コシナブルーに期待しColor Scopar、Supper Wide Heliarと一応のIndustarの3本仕立て。
上手く陽を表現できなかったけど、カラスコの高コントラスト、SWHのワイド感はやっぱし良いなぁ~。
この辺りってやっぱ良い被写体多そうだし、時間作ってウロウロしてみようかと目論見中です。

花より・・・・。

DSCF6881GWは家族総出?で庭掃除を!
雑草抜いてプランターの土を入れ替えたりと大忙し。
プランターには新たに苗を植えてと・・・・・
しかし、キュウリにトマトにしし唐、ナスと花ではなく食い物ばっかなのが我が家らしいなぁ。。

 

通勤途中

折角レンズ見つかったので、通勤途中で。。
いつも、この橋をスクーターで走っている。
夜間になると、ネオンが煌びやかでいつか撮ってやると思いつつ、本日は途中でバイク止めて歩いてみました。
まだまだ視線が甘いです・・・トホホ。。。

またもや

出かけるタイミングを見失ったmanです。
仕方がないので、部屋のお掃除しました。
おかげで、レンズ見つかりホッと一安心。

出かけるタイミング

DSCF6822
またもや地震による多大な被害が出ているにもかかわらず、少し後ろめたい気分ですがゆっくりとした時間を過ごしています。
近畿のDMAT隊にも召集がかかり各方面(以前の職場も出動している)も大忙しの事でしょう。
被災地の皆さまのご無事を祈りつつ、DMAT隊のご活躍を期待しております。

さて本日は前日の夕方より寝ていたため、今朝・・・と言うより、深夜2時ごろに目が覚めた。
また、ぶらっとバイクでと思っていましたが、雨が降り出しあきらめることに。
仕方ないので、頼まれのモノのSystem構築にいそしんでいましたが、昼頃よりエライ快晴ですやん!!
ま、風がものすごく強いので雲が流れやすいんでしょうね。

また飛行機を撮りに行こうかと思いましたが、この風ではブレブレになりやすいかと躊躇し洗車を実施。
末っ子がむちゃくちゃやってくれるおかげで、ケミカル類が全く見当たらない。見つかっても殻になっている(´;ω;`)ウゥゥ
仕方がないので水洗いですが、ピカピカになった車体は気持ち良いですよね。
DSCF6825
やっぱこの空冷フィンがなんとも言えないです。ただのフィンですけど存在感をアピールしてます。折角洗車したので、アングル研究なんぞやってましたが、ついついフィンを意識してしまいます。
フロントディスクの錆を何とかしたいのですが、これってピカールとか使ってよいんでしょうか?
あまり、油性の物をブレーキに使用するのは気が引けます。さてさてどうしたものか。。

« 前ページへ次ページへ »