ソロツーリング
では無く…サッカー応援。
朝6時に起床し前日より長男が遠征している、香川県にいっちょう行ってやるかと出発。
阪神高速ー第2神明ー神戸淡路鳴門道ー高松道を経て現地入り。
バイクにはナビが無いので結構迷ったのは内緒のことである。
また、FBにも書いたけど、たまにゃ~一人行動とかD300使いたかったんちゃうとか、バイク乗って遠出したかったではない…あくまでもサッカー応援のためである。
往路は逆風なのか風が厳しくかなり寒い。明石大橋や鳴門大橋では横風の影響で何度かひやっとした。うず潮見ている余裕なし。
取りあえず1試合目にも間に合い、サッカー観戦した。
歳をとったせいか、頑張ってる長男をファインダー越しに見ているとたまにうるッとくる。。
この終盤(卒業前)になって、技術、気合が以前とは全く異なるので、非常に嬉しい。
もう少し早くそのようになって欲しいものでした。
残念ながら今大会3位であった。
本人はチーム優秀選手賞のタテと参加チーム3位のトロフィーを持って帰ってきた。
長男は左のバックスらしいが、足さばきは上手いもので、ドリブルで相手をよく抜いて行く。
切り返しが上手いなぁとお思うが、前へのダッシュが弱い。
んで、これで終わるワケナイんですが、今日は本気で眠いのでまた今度書きたとおもいます
。
今季初滑り
本日はサッカーもないということで、今季初滑りで日帰りスキー。場所は私も行ったことがなかった場所で、余呉高原Yapスキー場ってとこです。
いつもの朽木に積雪がない状況で、積雪量の多くいちばん近い場所をチョイスした。
一応、D300も持って行ったが、やはりこんな時は躊躇しGx100オンリー。
雪の写真はオーバー目に露出次補正しますが、Richoさんの得意技で露出がこけるときあんだよねー。
でもまぁたまにゃーこんな具合に露出があいます。今回は1段プラス補正で撮影しましたが、結構オーバー目な写真が多かった。
一応、撮った後は画像を確認してたんだけどなぁ。。 やっぱ古いコンデジの限界なんかなぁ??あと、結構青がきつく描出される傾向です。
晴れた青空なんてPLフィルター使ってる?ってな感じの写真になりますが、室内では・・・・・。
まぁ腕がないことを機械のせいにしてもね・・・精進します。
今日から3連休
ですが、土曜日の休みはいつ呼び出しがかかるかドキドキです。
そんな初日は再びサッカーの応援。もちろんD300を携えて。。
本日はなんとか全試合を見ることができました。
連射モードをCHモードでバシバシやったりました。AFモードはCとSを使い分けし、撮影しましたがなかなかAFの追従はよろしい。
試合結果は残念ながら1勝2敗でしたけど、ガッツ見せてくれ久しぶりにシュートしてはりました。
ま、へっぽこシュートでしたけど。。
ご父兄さんとカメラ談義にも花が咲き、楽しい時間でしたけど、あまりにも寒い!!
どうも息子は筋力がないのか、速筋が弱いのかワンダッシュがイマイチで相手を抜く時がしどろもどろでした。
まぁサッカーも小学校までらしいので(本人希望)良いですけど、カメラ撮るときはコンタクトスポーツの方が迫力あってえぇんだけどなぁ・・。
D300になってからは連射モードに頼りっぱなしで、今日は1000枚は撮ったでしょう。
同じく撮影されてたご主人さんが、少し離れているにも関わらず、バシバシ聞こえてましたよぉ~と・・。
噂通りのシャッター音です・・・はい。。
試しどり3
以前購入した中古レンズ28-85㎜が壊れている。まぁ3000円ぐらいで購入したものやし、そない気にも留めてなかったが、常用ズームレンズがないというのもなぁと思って物色していたところ7000円程度で落札できた。
18-70㎜ F3.5-4.5のAF-SでDxレンズである。
本日は、PTA主催のホットドックとかで、
子供たちもウキウキしてたので、末っ子連れて試し撮り。
ニコン純正レンズで期待通りのシャープさでなかなか使い勝手よろしい。
ただ、シャープさ過ぎてボケ味はイマイチってところかなぁ?あと、シャドウ部分とハイライト部分の境目がねぇ。。
でもまぁ、ある程度の広角も出てるし、自分のレンズラインナップを考えると、ボケ味出したいときは単焦点使うからよしとするか。