導火線短いよなぁ
最近、ストレス溜まってるのか、非常に導火線が短いのよねぇ⤵️
あかん傾向だわ。雑務に追い回らせれてる気がする。それと要らん人間関係。
去年の今頃まではのんびりできたのにね。要らん?散財でiPadminiも買っちゃったし。
山の日
山の日と言うのか3連休…土曜日は仕事でしたが💧
当初は、梅雨明けし、仕事もなく雨の予報もないので、西国巡礼にでもと考えていたけど、週末に嫁はんの職場利用者に例のヤツがとの話を聞き、まだまだ近くまでは来ていないが、はっきりするまでは自粛するかと断念する。それに職場にも忍び寄ってきてるしね。
そんな週末を過ごし、今朝メールを確認したところ、感染対策委員長よりのメール。情報を届けに結局は朝一から職場へGo!
”パパパパッ”って排気音を聴きながら、盆休み?の影響か道路はガラガラ…まぁ日曜日の朝からはそんなものかもしれない。気持ち良い通勤Rideでお茶を濁す。
はよクネクネ道をノンビリ流したいのは事実。なので今日あたりNight Runしよかな?とかとか。
情報を出力し纏めて勤務者へ申し送るように指示し、帰路へ。途中どうもクサクサするので、前々から考えてた事を実行すべく、いったん帰宅して某大型家電量販店へ電車乗り継ぎ。
朝一の来店のせいか、店員さんはまばらだったけど、なんとか店員さん捕まえてってなことしながら30分は経過しただろうか?
いったいいつになったら店員さんに確認取れるのだろうかと…結局ほげーっと40分待って、確認取ったところアップルストアーでしかムリってな話になった。数十秒のやり取り。
かなりイラついた。
仕方ないので、そのままアップルストアーへと移動…開店まで1時間近くあったので仕方なくまたもや待ちぼうけ。
入店後は丁寧な対応でした。今回は、買取キャンペーンを利用して、新しいのを購入するってのが目的。ようわクサクサしてるので散財で気を紛らわそうって魂胆だったわけ。
実は”新しipad”…第2世代?とiPad Air2を所持していたのだ。当初はAir2はPC代わりに使用していたが、職場用のPCも購入したのでもうちょい軽いの的にと数か月前に考えた。
でもまぁ贅沢だよなと保留…で、本日クサクサ解消に購入に至った。
iPad mini第5世代
少しでも安くと、買い替えキャンペーンに乗ったわけです。で、”新しいiPad”を下取りに…まぁたかだか16GのWi-Fiモデル1万くらいになるかな?と期待したけど、実際は2000円。
まぢですかぁ⤵
そのまま所有してても使わないので下取りに出し購入。
現在使用しているAir2より軽く、速度も速い。持ち運びも楽になるだろう。老いた眼にはちょうど良いのかもしれない。
ま、当分はツムツム専用機なんだろうけど(笑)
ナゼか忙しい
いやぁなんか忙しい💧
あえてアンダーに撮影し、ノイジーな写真をと思って撮った1枚。
職場の組織図変更があり、自分としてはなんか無意味に挟まれたような気がしてならず、ちょっとクサクサしつつも忙殺される毎日。
まぁ職場の事は概ね良好なので問題なし。ただめんどくさく、休みがものすごーく減ったダケです。
自宅のLAN環境もやっとこさ終わり、CAT5eへと変更し200Mbpsだったのを1Gbpsへと変更(無料)した。まだ切り替えは実施されていないみたいだけど。
また、Wi-Fi環境も今まで使っていたバッファローからNetGearと言うブランドに変更し、トライバンド+MESHを採用しているが、サテライトはまだ1台だけ…あんま意味なさないのかもしれないけど、接続台数は大幅にアップしている。どうもバッファローの機器って壊れやすい印象である。2~3年に1回買いなおしているし💦
自宅にあるPCが5台で、スマホが5台、タブレットが2台、ゲームが1台にNASもある。どれだけ~って感じある。あっ!なんか長男がディスクトップ購入してたからPCは6台か💧
今後もPCまたはタブレットが増えるんだろな。インターネット云々でなくWi-Fi環境に接続する台数が問題になるようだった。
ちなみに、附属アプリで速度測定してみたら、90Mbps程度であった。思ったより遅いんだな?と、知人に聞いたところ「いやいや十分でしょ」と言う回答だった。その方の家は30Mbpsだとか。。基地局?から自宅モデムまでの距離や環境に左右されるのは理解しているが、その程度の速度で大枚はたいて、大元をバージョンアップしても意味ないんとちやうのとか考える。
まぁ今の通信速度でも十分使えてるので問題なしだよ。リモート学習なんかもこれからは普通になるのかもしれないし、今までもそうだったけど通信費って結構かかるよね。。
リモート学習
リモート学習のお陰で、各自のPCが必要となった…まったくトホホだぜ⤵
長男には中華製のやっすいノートPCを購入、家族用には中古のDELL PC。
まぁ職場用に購入したPCと同スペックの物を某オクで落札させる。
第4世代のi7なのでネットする程度ならさほどもないなしに使える。しかし、これだけで終わらず、ネット環境の改善を余儀なくされ、今日はLAN配線の引き直し。
しかし、今回で分かったのだが、我が家の通信環境は結構ふるい…プロバイダーにと合わせしたところ、実は200Mbbsだった💦
あははの世界でごわすね。まぁ有線以降はWi-Fiで飛ばしてるので。。。で、有線ケーブルもCAT5とCAT5eが混在しているのが発覚する。今なんてCAT7なのにね。
まぁCAT5eとCAT6では通信速度は大差ないので、CAT5eに変更する。ちなみにプロバイダーの方も1Gbbsへと…料金も一緒と言う事で速攻で切り替えをお願いした。
で、我が家の問題は、モデムが屋根裏、Wi-Fiが2階にあり、1階の電波環境がよろしくない⤵と言う事で2案考える。
1.中継器をもう1台接続する
2.1階だけ新たにWi-Fi環境を構築する
3.長男の部屋に有線を配置する
で、結局のところ、1,3を実施する。当然CAT5eで…蒸し蒸しする中、導線(今回購入)使ってえっちらほっちらと配線終了。
えらい疲れた休日でした。