エライこっちゃで!!
今回のRideでFブレーキの違和感があったため自転車屋さんによる。
ブレーキバッド、キャリパーの調整にて様子観察する。次回のRideでCheckするつもり。
リアホイールの振れ取りをしてもらおうと思ったら、昔折ったスポークがアカンみたいや。調整でけんみたい。
しかもHUBがもうあかんっぽい。ベアリングの打ち換えまたはHUB交換。
これだけですまなかった模様。。
Rサスが壊れてるみたいや。これまた修理予定。
なんやお金かかることばっかや(T_T)
悲しい。。。
MTB三昧?
日帰りスキーが中止になり、空いた時間を利用してMTB。
朝の6時にuniアニキと待ち合わせし、いざ木津へと車を走らせる。
しかし、ホンマ寒かった。今日の服装は
半袖の上下にアームウォーマーとレッグウォーマーをベースに、半袖ベストを着た。
その上にゴアッテクの上下を着込む。コレでもかなり寒い。
平地区間をグリグリと進むが、いっこうに身体がぬくもらず。
ただ、足だけはサボナマッスルオイル+スポーツバルムのレッドで武装しているお陰か上半身よりマシやった。
登りになると流石に暖かく(というか大汗かいてた)なったが、下りになると一気に冷える。
路面も凍ったまま。お陰で走行音がバリバリいうとった。。
今回はちょっとルートを変更してみたがコレが正解!ごっついおもろかった。距離が少し短くなったが次回もコレで行こう。
** Personal Data **
HRmax:168
HRav:138
distance:46.7km
Speedmax:54km
Speed av:13.6km
Ascent:1055m
いやいやオイラはあまい
直明けの今日、丁度同じくして明けの同期の女性と会った。
たまたま車で来てたので『送っていくよ?』って言ったらヨロシクって。。
その方、D市に在住でしかも子持ち。しかし、ママチャリで通勤してるとの事。・・・う~ん凄い。
そんな会話しながら御自宅付近に到着したら、ビックリすぐらいの激坂・・・瞬間最大風速は計り知れない。
車で登ったにもかかわらず、ジェットコースターの下る前の”カタカタ”言わしながらのクライムとそないかわらんぐらい。
でも、フト思った。その方・・・その坂をママチャリで登ってるらしい。
しかも通勤に1時間以上かけて通ってるとか・・・・まだまだオイラもあまちゃんだな。。
そんな帰宅途中を過ごしたためか、本日久々の室内トレーニングに行った。
ほぼ、半年ぶりのため以前の約半分程度で筋トレ。
** 本日のトレ **
エアロバイク 30分
腹筋 60回
レッグカール 45kg 10回3セット
レッグフレクション 45kg 10回3セット
フクワット 95kg 10回3セット
カーディオマシン 30分
P.S.
uniあにき明日ヨロシクです。。
3連休何事もなく・・・
土曜日は木馬主催(INOさん?)の新年会。
日曜日は子守な1日(一部では極寒の中走ってたとか)
月曜は朝練しようとオモタけど行けずな1日。
ようよう考えたらコレってあかんのとちゃうの?って感じだわね。
でもね、あんまガツガツやって(自分なりに)ストレス貯めてってのが昨年の反省なんだわ。
自分の性分を考えるとあまり課題を作ると自分に対してプレッシャーになり、それがストレスになりかねない。
課題に対して焦るあまりにストレスになる。それが『怪我へと繋がるという一連の方程式になりかねない』思いがあるから・・・。
さてそんな思いは別にして、昨年デジイチを購入して、色んな写真を撮ってきた(子供メインだけど)。
自分なりに試行錯誤しながら写真を撮るって行為は意外と仕事にも通じるところもある。
そんな日々を過ごしながら、今日も昼飯食った後に子供の写真を撮る。
ブログではたまにしか載せてないけどほぼ毎日撮ってたりする。
デジイチ買って色んな方から「写真変わった」ってよく聞くけど、まだまだ腕が伴わない。でも映像ってものを後世に残すってのは凄く大事な気がする。
昔みたいに、どこそこのお寺とか、プロの写真を真似て早朝より出向き写真を撮るなんて行為はまったくする気はないけど、こうやって子供たちの写真や行った先々の思い出を残せたらよいと思う。
仕事柄、常にBESTショットを・・・・と思う毎日ですが、それはそこうまい事行かないのも人間。
でも、できる限り・・・Bestショットをと思う毎日だったりします。
高校の入学式に校長先生が、「勝って兜の緒を締めよ」って言われたのを何故か今だに覚えている。
それに付け加え、「研鑽練磨・切磋琢磨」って言葉を言われた。20年以上前の話。
今になってよくわかる言葉。
P.S 酔ってまふ
さぶ過ぎるぅぅぅっ。。
昨日は子守な1日でダラダラと過ごす。
CATVではNARUTOが放送されていて助かった。3人連れて公園なんぞ行ってたら、こっちの身がもたないわ。
寝る前に地図見ながら朝練の予習してた。なんせ13時までに帰宅せねばならんかったので。。
そんな時間の都合も考慮して平地嵐山コースでもと思ったけど、なんだかな~と思い久しぶりに柳生もえぇかもとコース見てたわけだ。
前回に行ったコース取りではなく、R163-木津-笠置-柳生-阪奈のルートでと。。M君にコレで何キロぐらいになる?って聞いたら、100キロぐらいとちゃいますかね?って返答。よしよしと思いながら就寝。
朝6:30に起床・・・えぇ起床はしました。
布団から出て暖房に火をつけ・・・・・・
あまりの寒さに身動きできず、そのまま暖房の前でじぃぃぃ~っと。。
えぇそうです。
寒くて外にでれんかった(T_T)
ワケデス。。。
だんだん歳とともに寒さが辛くなってきてますわ。
写真は言い訳がましく前回行ったときの茶屋での写真。