なんで2個もあるねん!!

帰宅したら、ケーキが2個もあった。
なんでこんなにあんねん?と思ったら、どうもオヤヂが買ってきたらしい。自分の分と、我が家の分で3個も・・・・
普通そんなに買うか?
だいぶボケきてるんかな?
でもまぁ体調不良で延び延びになってた娘のHappy Birthday。。

久しぶりに食ったケーキは意外と美味かった。
お陰様でno alcoholな夜・・・・ってか、今日は当直なんで2日続けてno alcoholだわ。
やればデケル子なんやね。

明日は明けで舞洲練習行く振りして開店と同時に男祭りか!?
日・月とお休みなんで、厄介なニンニク臭もOKだろ!?ってな単純明快な発想で、嫁ハン指令ない限り、明日敢行する是!
もちろん”全男盛り”を行かせてもらいやす。日曜日の結婚式は無口な私でしょう。。。

気になる一品見っけ!!

某アネキのブログで拝見させてもろた。

※写真は某サイトより拝借
こげなゴッツイ大盛りえぇんやないか~♪!!でも、胸焼けするかもね。。

舞洲に練習しに行くフリして食いに行こうかのぉ。

なんか、以前食ってみたかった京都のラーメン屋さん思い出した。。

山はいい感じに色づいて

昨日と打って変わっての天候の大阪。
朝から雨降ってやんの。天気予報も当たるね!!

今日は息子たちを連れて、以前に田植え体験をした場所に行った。今回はリース作りと餅つき。

前回行ったときは、高槻経由で行ったので、今回は茨-亀線使ってアプローチしてんけど、これがナカナカよい雰囲気の道もあった。
残念ながら、茨-亀線は採石場があるのでトラックの往来が激しく、路面にも小石が散在しているのがネック。茨-亀線を少し外れた道は良かった。

集合場所である、二料山荘は相変わらず建物も趣きあってよろしい。
うどんが食えるって書いてあったので、こんだ自転車で来てうどん食うのも良いかも。

帰りは前回のコースたどって帰宅してけど、色づいた木々が凄く良かった。
来週あたりは見ごろのような気がする。時間作って色づいた木々を楽しみながらノンビリ走ってみたいなぁ。。
でも、自宅からのアプローチが微妙なんだよね・・・・。

とーちゃん大忙しの巻き

午前中、1年以上ぶりのオフロードを走り、午後からは息子のサッカー練習試合の応援。

今日もまた、70-210mmF4レンズ装着して・・・フンフンってな感じ。。
今日は11月とは思えない天候ゆえ、バシバシ撮ったった。。でも流石に、陽が沈むにつれつらなったわ。

かなりの確立でシャッターチャンス外した。・・・まだまだ精進たらん。
こんな写真は手ブレ補正も関係ない部分が多い。
息子のサッカー技術と共にとーちゃんの写真テクニックも向上して行くべしベシ。

やっぱ明るい望遠系も欲しいね・・・・・贅沢だけど。。

結局行った

朝、6時に起きた・・・・外は暗い。
7時に起きた。娘、熱出てるのでちょっと思案しながらネット・・・・子供たちも起きだした。

娘の調子が良さそうなんで、午前中だけ行くことにした。午後から別件の用事あるから仕方なし。

車にMeta積み込み8時過ぎに出発。
コースはいつもの山城なんだけど、アプローチに車で1時間弱。トホホだな。

時間的な制限がかなりあるので、月末のタイオガに向けての練習と言うより、感覚を取り戻しに行ったようなもの。

山はボチボチ紅葉の始まりか?色づく木もちらほら・・・
舗装路+少しのオフロードの登りをえっちらほっちらと登って行く。

登るスピードが遅いためか、そない違和感感じずに登ったけど、ロードに比べ重いのなんのって。。
このあたりはロードの方が登りやすい気がするね。でもまぁ使えるギアが多いので何とかなる。
登りきって次は下り。
いやぁ~ホンマに!!

めっさ怖いやんけ!!

こんなけ感覚忘れてるもんやねんな!?ってか、次々変わる路面状況に身体がついていけへんねん!!
しかも、一発目のカーブでおもくそリーンウィズで曲がろうとして危うくコケそうになったわ。
荷重とかもぜんぜんやったし、月末ホンキでヤバイかもね。怪我せんように気をつけるべし。。

« 前ページへ次ページへ »