更新がままならない
ホント時間が欲しい・・・・ってか、周りの皆さんも同じ気持なんでしょうね。
休日と言っても、殆どが子供たちの用事にあてがわれ、自分の時間ちゅーもんが無いのよね~
はよ落ち着いてくれんかのぉ。。
バキバキだわ
※写真提供金剛アニキ
世間さまは三連休・・・・でもわたしゃ~仕事です。
土曜日は仕事終わってから息子の試合観戦、月曜日も仕事だす。
そんな合間をぬって久しぶりのチャリンコDay!!!!
当初はダメ出しされてたんですが、嫁ハンが実家に行くということで、急きょOKもろた。
今回は木馬さんの琵琶湖ツーリングイベントに便乗。前日というのにわがまま言ってすんません。
しかも、前夜に金剛さんに電話入れ、なかば無理やり引き込むという技までだしてもうた。
重ね重ねスンマセン(^_-)-☆
急きょ参加ということで、いろいろな用意を一気に行う。まずは自転車の準備。
ライトの取り付け、タイヤの空気圧は・・・っと。。
ありゃ!パンクしとるやん!!
慌ててパンク修理して空気圧確認。
早々に就寝し、朝の3時に起床する。
ウェアーチョイスに迷ったけど、夏用ジャージにアーム・レッグウォーマー、モンベルのベストに寒かったのでウィンドブレーカー着用して集合場所に向かう。
今回、ぽらーる先生は電池なかったので置いて行った。でもやっぱ不便やね。
一応、フライトデッキ付けてるけど、全く反応してないのよぉ。。
6時過ぎにブリーディング開始し、ロング組とレギュラー組に分かれ、ロング組から出発。
ロング組は南湖回ってレギュラー組と合流するプラン。ちょっとロングの方に心魅かれたけど、とりあえず今回はリハビリが目的なので断念した。
以前、PEANA2さん主催の琵琶湖ツーリングとほぼ同じコースなので要領は心得ている・・・・つもり。
メーター類が不調のため、全く情報なしで走るってのは気を使いますね。
何キロで巡航しているのかが全く分かりませんでした。
休憩ポイントでは皆さんが到着するまで待つので結構時間的余裕もあり、良いリハビリになりました。
しかしまぁ、50名を超える団体さんをエスコートするのはホント大変そうでしたわ。
毎年の恒例行事といえど、店長さんは気が気でなかったかもしれませんね。。
でもまぁ大きなトラブルもなく無事にみなさん完走した。
距離にして150km・・・リハビリと言うよりケツと腰が痛かった。
来年度に向けてボチボチやりまっせ~
負けてられない是!
親バカです・・・はい。。
今日は息子のサッカーの試合でした。
残念ながら午前中は仕事と言うことで午後よりの観戦。
先日、コーチの方から「最近エライ頑張ってますね!なんか指導されてるんですか?」と言われた。
いえいえ全く指導してません・・・・テヘ。。
本人の問題だと思います。。
そんな話を聞いたら満更でもないけど、正直嬉しい。でも、アイツがぁ?ってな思いはたくさん。コーチ、と~ちゃん のせてもなんの得にもなんですわと思ってた。
今日、久しぶりに息子みたら、
お前ガッツあるやんけ!!
と思ったわ。コーチの話も満更ではないやんけ!
でも、あともう一歩!そうもう一歩ガッツ見せてくれ!!
ガッツみせた息子見たら、なんかとーちゃんもワサワサしたやん!
息子に負けてられへんわ!!
ブラッとね
お仕事がお休みと言うことでブラッとお出かけ。
話題(?)の↓を見に行ってきた。
街中に立ってはったわ。
思いのほか街中にデーンと立ってるのには驚いた。
平日と言うのに結構人が居て、高そうなデジイチに三脚使って撮影してはる人も居たわ。
その周りには、
近くの園児か?ようさん子供たちも。楽しそうにキャーキャー言ってた。こんだは我が子も連れてこよう。
でも、平日はもっと凄い人なんだろうな。。
その後、須磨の方へ移動して、携えてきた 8Rでラーメン食す。
お湯沸かしてたら、近くに居たおっさんが興奮気味で話しかけてきた。
おっさんも数十年(?)8Rを愛用してるらしく、「昔の自分みたいや」とえらい勢いで話してきたわ。
おっさん現役引退して、今では旅三昧だと・・・羨ましいぜ。
なかなか有意義な時間でしたわ。
こんだは自転車でイコ。。
運動会
運がえぇのか、今日は素晴らしい快晴だった。
そんな素敵な天候の休日だけど、父親業がきっちりと待ち構えている。
あぁ・・・当分はそんな日々を数年過ごさなければならないんだね。。
朝っぱらから場所取りに失敗し、あんまエェ写真撮れんかった。でもまぁそれも仕方ない・・。
やっぱ300・・・いや400mmは欲しい。デジタルだから多少のトリミングも可能だけど、それもねぇ・・・嫌なんです。
しっかし・・・・暑かった。途中抜け出してビィル行ったのは内緒ですよ(^_-)-☆