Newレンズ
まだ商品は届いていないのですが、長男の卒業式に合わせてペケプロ1用にNewレンズを導入。ペケプロ用と言っても、アダプターで付けるのですが、Nikonとの相性が微妙なんで(無限遠が)。
導入したのは望遠ズームレンズのCarlsZiess Vario-Sonnar 80-200mm/F4です。ホントなら同じVario-Sonnarの28-85mmが欲しかったのですが、卒業式と言う事で少しでも高感度のペケプロを使用するのでこちらを優先しました。ペケプロでは120-300mmと言う画角になり、カメラにドップリとハマっていらっしゃる某2名氏の被写体である野鳥撮影にはまだ足らない画角ですが、日常には少し長めでもあります。また、直線ズーム形式でMFなので動体には弱く、使用頻度をと考えればどうかな?と思案していていましたが、どうせいずれ買うし思い切っちゃいました。このレンズの面白いと言うか、Nikonの直線ズーム形式と異なり、テレ側が手前(カメラ本体側)となります。残念なことに、レンズ側に台座がない為、一脚または三脚はカメラ本体に取り付けとなりバランスはどうかなぁと思ったり。
とりあえず初のズームMFレンズと言う事で卒業式終わったら、また飛行機撮りに行ってみようかなぁとも目論み中。さてさて噂通りの描写なのか、撮りやすいレンズなのか?非常に楽しみです。
ロシアンレンズ雑感
1枚目はPicasaで少し画像処理。それ以外は撮って出し。技術の問題かもしれないけど、このレンズのモノクロはなんか微妙な感じがするなぁと。。
カラーでは濃厚な発色をし、結構好きな絵面なんだけど、モノクロにしたとたん印象が異なる。テクの問題もあるだろうけど、X-Pro1の画像処理との相性が悪いのか?それともこんなものなのか?
X-Pro1の設定を見直してみようかと。。
軟禁生活
< X-Pro1 + Super Wide Heliar >
今年は長男が受験ということで、休日と言ってもほぼ自宅軟禁状態です。
まぁ私だけが極楽とんぼで遊んでる場合ではないですよね。。
てな具合で、長男と一緒になってお勉強真っ盛りです。
この日曜日は所要にて少しお出かけしたもんで、久しぶりにカメラ片手に街撮り。。
広角ゆえのノーファインダーショットで撮影し、自分ではこの雰囲気!!とばかりにシャッターを押してますが、上手く空気感を醸し出せない。。難しいですね。
以前にも書きましたが、単焦点を中心としたレンズラインナップで、ほとんどの場合は前に書いた3本を持って行くケースが多いです。
しかし、たまにレンズ交換が億劫な時がありますし、レンズ交換を行うとやはりダスト問題も発生しますよね。
やっぱズームレンズもラインナップに加えたいなぁ~と思います(純正AFレンズと以前に書きましたがどうしてもMFレンズに目が行く)。
一応、NikonのAFズームは持っていますが、ピン合わせのタッチはやはりMFレンズの方が良いです。ですから、常用レンズと望遠系をと考えてます。
目下ヤフオクで、2本のレンズをパトロール中ですが、程度の良いレンズは中古言えどなかなか高価な代物です。
もちろん狙うはCarl Zeissのレンズ。
Vario-Sonnar 28-85mm
Vario-Sonnar 80-200mm
と言ったとこでしょうか?この2本のレンズ評判は好評な記事をよく見かけます。「ズームと言えど単焦点に迫る」などと・・。
期待は高まりますが、価格も高い!!
頑張って諭吉さんを集めます。。
忙しい土曜日
〈 X-Pro1 + INDUSTAR 〉
久しぶりの投稿です。
家の用事満載な土曜日です。
午前中に末っ子の土曜参観、午後からは娘の演奏会(なぜか吹奏楽部)。加え長男の私学合格発表と。
まぁすべて”良かったよ”と言うべきなんでしょうね。
久しぶりにカメラ触ったので。。
高感度を目的として、X-Pro1を入手しましたが、やっぱり室内では厳しそうですね。加え、娘の発表会では望遠を使用する暴挙に出ましたが結果はイマイチです。
まぁ被写体が動態ってこともあり、ピンぼけ写真を連発してしまいました。まだまだ未熟モノです。
X-Pro1でISO12800まで上げて撮ってみましたが、常用するものではないですね。ザラツキ感半端ないです。多少高感度ボディですが、6400までで使用する方がよいと痛感する。
そうなれば、望遠系では300㎜ではF5.6、210㎜ではF4となります。リベンジ空港写真で「使えるかも」と期待していましたが、ダメでしょうね。あと、ズームゆえの解像度の悪さもありますよね。
ローパスレスの影響か、写真の悪さが目立ちます。
※それだけボディ側はきっちり描写してるんだと思います。
昔の方々はどのように対処されてたんでしょうね?不思議でなりません。プロでもない、一般サラリーマンの趣味に数十万を余裕で超えるような明るいレンズなんて買えませんからね。
Xマウント
そろそろ純正レンズ購入してみようかと…。
正直、単焦点には魅力ありなんですが、すでにそんな使い方してるわけもなく、もっぱらMF撮りを楽しんでる状況。その様な中での純正レンズなので、リキ入れて求めてるのではなく、常用に使うためのレンズ。なので単焦点でなくズーム…まぁ使用方法としては家族旅行などに使用する意味です。一度ハイブリットだけでなく、ファインダー覗いて…しかも手軽に持ち運べるボディなので、日常的に使用する機会が増えただけ。そうなるとMFではちと厳しいかと。
正直言ってラインナップはあまり理解してないけど、それなりの画角で良いかと。
ちなみにAF遅くて有名な感じですね。