雨。。。。
恒例の家族旅行。
散々悩んだ挙句、今年はキャンプに決定した。決定理由は、平湯の森の温泉だったりする。
朝の6:30に出発し、だらだらと現地へ向かう。
途中のSAでハーレー軍団と出会う。まぁ行きしなのamは良い天気であり、日曜日ということで、多くのバイクツーリングを見かける。
うらやましい限りだ。
ただ常々思うのであるが、 チャリにしろオートバイにしろ集団ってのは走っている方は楽しいであろうが、やはり周りからは「どうなんだかな?」ってな感じであった。特にハーレー軍団は集う傾向が強いように思われるのは自分比ですが、SAの歩道にまでこれ見よがしに駐車するのはいただけんなぁ。。ちょっと気分害するわ。
何はともあれ、無事に平湯へと到着する。
到着後はお約束の”温泉タマゴ”なり。。
今回の宿泊は奥飛騨温泉郷オートキャンプ場であ~る。 前回利用した平湯キャンプ場も悪くはないのだけど、道路に近いため結構な走行音が一晩中聞こえる。また、今回のキャンプ場は施設内に温泉があるということでチョイスした。魚のつかみ取りや、ちょっとしたプール(温泉利用した)もあったしぃ。。
天候は下り坂ではあるが、設営時は晴れ・・・・これは非常に助かる。家族全員でワイワイと設営開始し、今回は子供たちも大きくなったので1人用テントも出動する。
テント設営後、さっそく温泉&買い出しに行くといきなし天候がぁ・・・・さすが山の天気は変わりやすい。
1日目は予定通りの平湯の森。。やはり気持ち良い風呂だわ。。
風呂をでると一気に大雨となり、当初の予定の飛騨牛BBQはあきらめ、鍋へと変更する。こんな時は前室ひろいティエラは非常に便利で、前室にて調理実施する 。
グダグダと言いながら私は1人用テント、嫁&子供はティエラへGo!。。わたしゃ~一瞬にして夢の中へ。。
翌朝普段からの癖か 、朝の4時過ぎに目覚め、雨の中倒れたタープを回収&収納。雨脚があまりにも強い。目の前の川も濁流化している・・・ちょい怖い気がする。
そのまま、施設内の温泉に朝風呂つかる・・・・これで雨がなければと。。
朝食後は、子供たちとウノに大富豪に興じ、再び温泉へ。
今日は神の湯ってところをチョイス。またこれが雨なんで印象悪し。特に嫁はんは丸見えやんと”じょし”みたいなこと言ってるのには驚いた!思わず「今更なに言ってんねん。。別に大したもん持ってるんとちゃうし、見たい奴には見せたらえぇがな」と言ったら・・・・・殴られた。。トホホ。。。
まぁ、雨降りでもあり早い時間だったので、利用者はいませんでしたけど。。
昼からは蕎麦つくり。正直、かなり難しい・・・・きしめんかと思った。
まさに大雨のなか、念願の飛騨牛のBBQを敢行する。あまりの脂っこさで、家族グロッキー・・・どんだけ毎日粗食やねん。
楽しみの食事も早々に切り上げて、さて寝るかと1人用テントをのぞくときっちり浸水してら~、、、仕方なくティエラへ移動・・・そのまま就寝。
翌朝、再び5時過ぎには起床。
そそくさと、1人用テントを撤収。どんより曇っているが、雨は降っておらず。
撤収後はコンソメ使った雑炊(リゾット?)を作成。入れるもんもなかったので、仕方なしに乾燥ワカメいれた。
速攻でテントを片付け、ラストの温泉・・・平湯のバスターミナルの3Fの温泉をチョイスしたが、これは結構いける・・・いやまた行きたいカモ。
風呂を出たのち、今回の旅の〆で高山ラーメンを食いに一路高山市へ。。
一応、どこかのお店にあったガイドブック的なものから、家族全員で協議のうえ麵屋しらかわをチョイスするが、ついてないときはホントついてない。まぁよく見りゃ書いてあったんだけど、きっちり定休日とな・・・ほんまにトホホやで。。。
仕方なしにRINってとこをチョイス・・・・まぁ個人比ですが、イマイチ。。つか、あっさりしすぎやねん。
結局は最後の最後までイマイチ感たっぷりな家族旅行だったぜ!!
でもぜっていリベンジしてやる!
どうなるやら・・
最近は仕事もそうですが、副業というか知人の会社と共同でソフトつくりをやってまふ。
かなり大がかり(自分比)で、ホントに販売まで持っていけるのかがちょろっと不安気味です。
まぁ、自分とこの業界の物品管理Systemなんですけど。。
データベースを構築していて思うのですが、大がかりなSystem構築の場合って、自分だけでは当然できないと思います。
そんな場合って、どのように分担して構築していくんでしょうね?
あの手のモノって複数の手で構築すると分けわかんなくならないんでしょうかね?
ま、それができるからプロなんでしょうね
さくっと。。。。。
朝一からさくっと下見に行ってみた。
本日は残念ながらデジイチでなくGx100を携えて。。
今日もえぇ天気になるだろうし、暑いだろうなと推測し、Tシャツ+ベストにブルゾンの服装やったけど、思ったより寒かった。
途中、気温11度やった・・・・そりゃ寒いわ。。
しかも、皮ブーツやったせいで、登るのにも一苦労でした。意外に傾斜きつくって足場悪し。。雲海撮る際にはしっかりした靴要りそうやね。
竹田城後に、冷えた体を温めるために、豊岡抜けて城崎温泉へと。。
時間に制限(この時はそう思ってた)あったため、ゆっくりできんかったのが残念。速攻で風呂あがって帰路につく。
このバイクさんはやっぱノスタルジックというか・・・温泉街の風情におうてんなーと自画自賛し、写真撮りたいなぁなんて思ってたけど、観光客(自分もそうやけど)が多いので無理でごわした。
走行距離417㎞
まぁガッツリとは言えないけど、自分比では結構ガッツリ走れたので大満足。
しかし、航続距離の短さがやっぱ気になる・・・ガソリンのメモリ1つになった時点で入れるように気を付けながら走った。
最終的に3回も給油してもた。1回せんごひゃくえん程度ですがね。
今月でこの相棒とも1年の付き合いになりました。まだ総走行距離3000㎞もいってない・・・まぁそんな時間もないし仕方ないな。
初もの
サッカー終了したので、本日は車の洗車でした。
ドロドロの靴でしかも車の中で食い散らすので車の中はめちゃくちゃでしたわ。
私がバイクで使っているヘルメットはSHOEIのZ5と言うモデルで、既に3年以上は経過してます。
バイクのヘルメットって、メーカー推奨は3年なんですよね?全く知りませんでした。
飽きるまで…と言いますが傷だらけになるまで使えるもんだと思ってました。
で昨年から物色してたんですが、やっぱ高いっすよね!
バイザー付きとかも良さそうだよなとか、安全性考えたらやっぱそれなりの価格になってます。
なかなか、重い腰を上げることが出来なかったんですが、やっとの事で動きました。
夏の暑い日を考えれば、ジェットヘルか?安全性を考えたらフルフェイスか?と悩んだ挙句、人生初のジェットヘルを…。。
でもまたもやSHOEI…
J- ForceIII
まぁ町中での使用を重視したんですが、いやホンマにビックリです…あの視界の良さは。
なんか、めっちゃ快適なんですけど?
まぁ、付け加えスピーカーも付けちゃいました。
フルフェイスでイヤホンしてる時より聴きやすいし開放感がまったく違う。
帰りは被って帰りましたが、シールド有るの?と不安になって、何度もシールドを確認しました。
まぁ顔が丸見えなんで、はずかしがり屋な私としてはミラータイプのシールドに交換するとは思います。
Newレンズ
またもや新しい?レンズ導入…っいってもかなり古い中古です。
D300んでは結構ISOを上げれるので、多少暗めのレンズでも日中は対応でけるかと思って入札したら見事に落ちた。
そんでもって、本日使って見た。
ズームが回転式でなく、直線と言うかスライド方式で、最初は戸惑いを隠せませんでした。
後からくる嫁はんに、これまた購入した一脚を持ってきてもらった。
レンズ到着後、前面レンズにキズがあり、いささかの不安もあった。しかしさすがヤフオク…まぁ数千円で購入してるので文句も言えないかもね。
Nikonの純正レンズってえぇわ!!
まぁNikonのレンズ自体が自分好みに合ったレンズやなぁとつくずく思う。
ただ、300mmでもやっぱもう少し欲しいところだけど、400mm以上になると価格がなぁ。
宝くじ買おう