サッカー観戦

日曜日は息子の応援に出かけた。
職場の同僚が教えているチームが招待してくれた。
2チームという訳にはいかないので、その他2チームが加わり4チームでのリーグ戦となった。

今日の試合のためにわざわざトロフィーも用意されて本格的な試合やった。
先週も試合だったらしいが、どうもボロ負けしてきたと応援団(家族)は言ってたので、今日もヤバイかも?と不安一杯。
なんせ、試合の勝ち負けが職場まで影響するからだ。

第1試合はリズム良く難なく勝利して幸先よろしい。。

1試合挟んで、2試合目は 前半はスタメンでなくベンチ。後半戦より出場していた。
久しぶりに見たせいか、かなり上達しているような気がする。ま、オヤバカなのかもしれない。
でも、運動量が前の試合より良かった(ま、前半はベンチなんで当然といえば当然)。

2試合連続で勝利し勢いついて子供達は大興奮!!
3試合目は続いての試合だったので体力的な心配があった。もちろん3試合目が同僚のチームとの対戦。
主催者特権で2試合連続の2試合目に対戦となった。
前半開始し勢いに乗っている息子チームは3点を取得。なんせ、ツートップが凄いんですわ。
一人は小学2年生にして既に140cmオーバーの身長、もう一人は小柄ながら闘争心が凄い。ドリブルの突破力には特筆すべきものがある。

まぁ、息子もそれなりに頑張って前半終了。

もしかして?の思いが子供達によぎったみたい。大興奮!!!気合も十二分に入っている様子。
後半は息子がキーパーとなり、後半戦開始。
後半戦開始直後、速攻でシュート入れられた(>_<)
すると、どうだろう・・・・・一瞬にして2ゴール目<(`^´)>
2ゴール目なんて何故に入るんだ?的なゴール。

やる気あんのかテメェ!

オメェが試合盛り上げてんじゃねーよ!

的なオーラーでまくってたそうだ。3ゴール目決められたらどつきに行ったろかと思ってた。
しかし、こうなったら意気消沈するのが子供達。メンタル面は弱い。。

応援団もソレを察知し、激を飛ばす。 

応援の甲斐あってか闘争心バリバリの子が団子状態の中をドリブル突破!
2ゴール決めて念願の優勝!!! 

初優勝で大喜びな子供達・・・・・いや、それ以上に大喜びな父兄さん。
結局皆で焼肉食いに行く事になった。
焼肉食いながらコーチと色々話をしてなかなか有意義な時間を過ごせた。
ちょっと、コーチに勧誘されかかってるが、うまい事かわすべし。。もうそんな時間は無い。

 

まぁなんにせよ、

 

 

初優勝オメデトウ!!!!!

 

追伸
やっぱ300mmぐらい欲しいなぁ・・・・・って、買えないけど。。

ボチボチ交換

ロードのタイヤがボチボチあかん。
パナ好きでロード購入時からずっとパナ。
今回も当然パナにしようかと思ってますが、今使っているタイヤの後継種はVALIANT EVO3 Protexっつーのになるのか?
こんタイヤで十二分なんやけど、私の使い方としてはレースよりロング的な使い方。
そりゃ~下りはガッツリ行かせてもろてる分、グリップ力は要りますけど?
前後交換すると1万?
この間、散財したところやからそうやすやすと資金が出ないのよね。。。情け無いけど(T_T)

それと、今年はロング走る事が多いだろうから、タイヤの減りもめさめさ早い気がするので、どちらかと言えばハイグリップ志向より耐久性?そんな事で日々悶々としてマフ。
ならTourerなんかな?

それとも違うメーカーもアリか?

仕事の合間に

本日は宿直なり。
仕事の合間にちょと筋トレ。
職場には10kgの鉄アレイが2個ある。
鉄アレイ使ってスクワット30回3セット。
ちょろっと汗が出る。身体が起きる。 

メンタル面の目覚めはコイツです。

やっぱ憧れるなぁ。。

早速いぢる

今朝はチャリ練しようと目覚まし6時にセット。
しかし、持病がぁぁぁぁ。。。
シクシクと痛み出して3時に目が覚める。

まぁまだマシな痛みやったけど、さすがにチャリには乗れない。
そんな日は子守も割り切れる。
朝からプール引率に行き、帰宅する。
昨日、納車したV-Maxのスペアキー作成しに近所のドライバーズスタンドへ。
1000円程で作成できた。

思ったより安いのね。

ついでと言ってはなんだけど、昨日の初乗りで思ったこと。
噂通りなのね。。 

V-Maxについてはバリバリにいぢる気はない。もうそんな若くないし。。ただ、色々調べてるうちに気になる点があることが分かった。

 

  1. バッテリー関係が弱い
  2. オーバーヒートしやすい
  3. フレームよれる
  4. ライトが暗い

 が即座に挙げられる。この4点についてはかなり皆さん苦労しているみたいだ。

バッテリーについては一応新品を入れていただいているとの話なので、そう直ぐには交換になることは無いと推測している。
オーバーヒートについてはネットで調べた方法で対処できるだろう。一応、今の時期には必要ないと思っている。しかしながら、昨日もあの気温で3/4まで水温計が上がってた。夏場なんかはホンキでヤバいかも!他の車種のリレーで対処できる(2000円程度?)。
フレームがよれる現象はサブフレームなどで対処できるらしいが、サブフレームを購入する資金がないし、フレームがよれるようなスピードで走ってないのでイマイチ分からない。多分1.5Skm(Skm:制限kmの略とする)ぐらいは出さないと分からないのでは? 昨日は1.2Skmほどで走ったがイマイチ分からなかった。
ライト・・・・いやホンマ暗いね。。 さすがに、乗るのが夜が多いだろうからこの辺はちゃんとしたい。
方法は3段階あり、
バルブ のみの交換→4000円程。手間ほとんど無し。
ヘッドライトブースター→1諭吉弱。作業大変 。
HID化→3諭吉。支出多し!!!

と、言うことでとりあえず安価に収まるバルブ交換を実行する。

再び近所のドライバーズスタンドに出向き、バルブを購入。まぁカプラ外して挿し直すだけなんで手間っちゅう~モノは少ない。 
ヘッドライト外したらワケのワカラン端子付いたコードが2本。ドコにも引っ付くわけ無く存在している。
いったいなんだろう?
この辺りが中古車の難点だな。。

GUN Boy

家の中掃除してたら出てきた。
いやぁ~懐かしいのぉ・・

でも気付けは1冊だけ抜けてんのよ・・・・・20巻。

 

 

 

でも、でてる内容がよいわ。
ロスマンズカラーやマルボロカラー・・・・。

そういえば、当時

こん人のメットがぶっていちびってたな。。

 

あの当時からHONDAにぞっこんやった。
でも、どんどん撤退やねんな・・・・なんか寂しいわ。。

« 前ページへ次ページへ »