痛くてたまんねぇ~
前回の投稿はiPhoneカメラで撮ったやつです。実はカバー変えました。
大人?っぽく皮で攻めてみました。合皮ですけどぉ。。ちなみに前回のカバーよりは安いです。
先週の初すべりは金~日まで堪能しました。天気も良く、コンディションも良かったと思います。
初日は八方、2日目は白馬佐野坂、3日目は地元の小さいスキー場と人を避けて行きましたが、その成果があってリフト待ちは皆無といってよかった。
3日目のスキー場なんて貸切かと思うぐらいでした。
そんな初すべりを堪能したんですけど、実は私のブーツは自分の足に合っていない。
最初は問題なかったのですが、痛風発作(半年以上続いたあと)のおかげで足の形が変わったんでしょうね~。
それ以来、爪がはがれたりと四苦八苦しております。※醜い足のせてすんません。。
1週間経っても痛いのよ~!!
私の板&ブーツはすでに12年物です。
そろそろ買い替えてもと思うのですが、基本的にスキーは嫁はんサービスのつもりなんで、嫁が変えてもないのに自分が変えるのもなぁ・・・と自重していましたが、いかんせんこのように障害が出るとなるとボチボチ変えるかって気がします(数年前に嫁はブーツ買い替えてマフ)。
んで、もっか思案してるところなんです。
収入減ったというのにそんな贅沢もなんだけど、このままでは子供たちをスキーに連れていけんしね。
さて、私はスキーでなく、ボードなんですが、リフト降りた際の装着がすごく面倒なんです。
基本、トリック系しないできない のでこの際ステップインてどないだ?と思う今日この頃です。
実際、評価は色々有るみたい(イマイチってのが大半)。
使っているのはBurtonってメーカーのものなんですけど、板を買い替えるわけじゃぁないので、今回もBurtonと思っていますが、Burton今でもステップインを販売してるんかな?
サイト見たらないんだけどなぁ・・。
2012
新年明けましたね!
一応、喪中につきご挨拶は失礼いたします。
年末に、3GS→4SへとiPhoneを更新しました。
ま、再び2台持ちの状態です。
んで、新しくカバーを新調したんですけど、4Sって液晶割れやすいって聞いたので、フルカバーを使ってますが、
コイツのおかげで、カメラ機能がスゲー悪いわ。どうもにじんでいる。
これなら、3GSの方が良かったかも。
ってなわけで、あまし恩恵を受けていません。
やっぱ、カバー変えようかな??
運動会
この時期はどこも運動会ですよね~
そう言う我が家も運動会っす。
長男の運動会を見るのも残り1回だろうな・・・・ってか、アンカーしてやんの!!
改善したPCに今回の画像を取り込んでると・・・・やってもた!!
去年~今までの画像保存してなかった!!!
ガーーーーーン
好例の家族旅行
いや~またもや放置でしたね。。
忙しいさなか、なんとか家族旅行だけはと行ってきました。
今回のPlanは
- 今年はキャンプ
- 子供をフェリーに乗せる
- 嫁ハン草千里見たい
- 台風の事もあるし、雨降っても遊べる場所が良いだろう
と、言う事で九州は火の国「熊本」をチョイス。もう少し長い期間をと思ったが、長男君の塾だのサッカーだのであんまし時間を取れなかった現地2泊3日の旅。
※おやぢはここぞとばかり休みを取ったが、結局は仕事だったり
月曜の19時に南港から出発。子供達は初フェリーと言う事で少し興奮気味だった。
出航し、早速晩飯あと、長男たっての希望によりフェリーでお風呂を・・・・ま、風呂と言っても普通の風呂なんですけどね。本人も納得したいみたいで良かった。
朝の7時過ぎに別府港について、さてさてナニすべぇかと。。。
このまま現地に向かうとエライはよ着いてしまう。
で、結局は別府名物地獄巡りを敢行する。
地獄巡りは中学生以来?
おさーんになってからでは印象が異なるなぁ。。
地獄巡ったあとは、そば街道で昼食とって現地入り。
今回は、阿蘇山の麓のいこいの村キャンプ場。
電話でも言われたけど、なーんも予約要れずにいったんだけど、ありゃー広いわ。
隣のテントまでゆうに50m以上はあったぜ!!
回数も重ねたお陰で、思いのほか設営も終わった。
やっぱ慣れってすごいね。
その後、今晩の食材を買いに地元スーパーへGo!
BBQもさることながら、やっぱ今回は桜肉・・・馬刺しっしょ!!
1パック500円くらいで売ってるんだよな。
地元ってやっぱ安い。冷凍したスライスされた馬肉が普通に売ってた。
阿蘇の気候は寒くも無く暑くもなくって感じで凄く過ごし易かったが、人間が過ごし易い=虫も過ごし易いんだろう・・・・すんげー虫だらけ。
小さい虫なら気にもしないのだが、結構サイズデカイのがガンガンぶつかって来るので、子供らは逃げまくり。
翌朝は嫁ハン希望の草千里。っと言っても10分くらい上がると草千里。
んでもって、そのまま火口口まで行ってきた。
この辺りも修学旅行で行ったんだけど、やっぱ印象変わっている。そんなもんだろうな。
草千里で時間費やしたお陰で、天候が曇ったが合間をぬって撮った写真。なんとか青空が見えた。
山頂は流石に硫黄臭がすごく、しかも寒かった。
こりゃかなわんと一目散に退散し、子供達ご希望の「志村動物園」に出演しているパン君を見に行った。
残念ながらパン君のステージは写真撮影禁止なんであきらめたが、有料で写真を撮ってくれた。なんと1000円。。。ま、しかたないな。
その日の夜は少し雨にやられたが、なんとか買った食材を無くすために必死で食った。
お陰で、今回はあまりAlcoholしてないんよね。。
帰り際にパチリと1枚。・・・天気えぇやん。。
その後、湯布院で温泉にはいり、またもやフェリーで。。
金曜の朝からわたしゃー仕事で、長男君が夏期講習。
だんだんと遊ぶ時間がなくなったなぁ。。
まぢぃ!?
またもや久しぶりフブリ(死語?)の更新。
以前購入した仕事用ノートPC Think Padが全く起動しなくなった。
ま、最近はあまり使っていなかったからまだマシなんだが、問題はPC内に入っているデータなんだよな。。
困ったもんだ。なんとかデータだけでも救出しなければならん。
まぁ職場内も電子カルテ導入のお陰で、いたるところにPCはあり、我が部署のみ共有フォルダー(かってに?)が存在するので、なんとか使えるのだが、やっぱ自前のノートが欲しいところ。
狙い目はLet’s Noteか?頑丈そうだしな・・・・買えないけど。。
先日、久しぶりに梅田に行ってきた。メーカーさんの新製品発表会なんだが。。
本来なら毎年4月に横浜で全メーカーの機器展示会があるんだけど、震災の影響で今年は無くなった。
その為、各地方で行われているのだが、やっぱショボイね。いつもなら実機を展示して各ブースが華やかなんだが、会場の1室ではチトね。
んで、やっぱ技術の革新は凄い。
いま流行のマンモグラフィーで2種類のエネルギーを使ったエネルギーサブトラクションをさせて、造影剤って薬は使うが病巣を分かりやすく描出してる。
写真でも分かるように、乳腺ってのがおっぱいの中にあるんだけど、コイツラがあるお陰で病巣が分かりにくい場合もあるんだよね。
だから必要な部分に薬を集積させ、それ以外は除去する技術なんですわ。
ただ、コレだけで良性なのか悪性なのかの鑑別はできないらしい。
造影剤・・・高いんですけど?って感じですよね。最終はやっぱ細胞診とDrの触診だそうだ。。
ちなみに、このモニター1つ100諭吉以上するらしい・・・・・。