初沖縄
新しい職場に行く前に、子供たちの思いで作りに沖縄へ!!
今回の目的はシュノーケンリング、美ら海水族館。
朝の便で関空を出発したんだけど、実は飛行機が苦手…のような気がします。
飛んでしまえば、何もないのですが離発着にはすこし緊張します。
昼前には那覇空港に到着し、レンタカーを受け取り、ヨメハンが前持って調べていたマグロ食堂に。
食後、少し時間があったので、琉球村へ
初日から最高の天気です。
琉球村ではハブvsマングースがあるとの話で言って見たけど(お約束)、実際の決闘シーンはなし。残念…
翌日は海水浴で、瀬底島へと向かった。宿泊先からも近く本島と繋がっているので非常に便利です。もしかすればニモも見れるかもと子供達はワクワクです。
長男は初シュノーケリングにチャレンジします。
しっかし、すごく綺麗な海ですよね!!瀬底島の海を見たら、本島の海が汚く思えてしまいます。
今回の旅行の場合、防水カメラが欲しくなりました。
海の家で、レンタルがあったので、家族揃ってシュノーケリングツアーを申し込み、その際に防水デジカメを借りて…
シュノーケリング中、ガイドさんが気をきかせてくれ、私だけライジャケ外してもえぇよといわれたので、カメラ片手にジュゴン化して潜りまくり!!気持ちよかった!!
水中写真はなかなか難しかった。でも家族全員一致で購入することを決めた。
その日の夜も近くの居酒屋で、沖縄料理三昧!!隣に座った台湾?の方と盛り上がりまくり!!
しかし、ほんま台湾の女性は可愛いですよね。ちなみにFacebookしてますか?と言われたので繋がっときましたo(^▽^)o
翌日は美ら海水族館に…さすがに3日目となると、子供達ははヘトヘト気味…末っ子がワガママ言い放題で、イライラ全開でしたがこの水族館はすごいですね。ロケーションも最高です。
海遊館なんて子供だましって感じです。
あまりの大きさに圧巻でした。
帰りにシーサ作りにチャレンジしその日は帰宅。
そう言えば、毎日泡盛と海ブドウ、島らっきょ食ってました。
あと、鯖がすごく美味しく、刺身でいただいてましたが、アニサキスは大丈夫なんだろうか?
最終日は午後の便で大阪に帰るので、最後の目的地の琉球ガラスに立ち寄りコップ作り…末っ子も必死にやってました。いつものお調子者の顔でなくこんな表情もできるんですね。
また行きたいな~
このたび
私事ですが、再び転職する運びとなりました。その節は金剛さんにもお世話になりました。
とある方から、今までのスキルが勿体無い!などどそそのかされ、QQの世界に…
と言いますか、心臓に特化した世界にはいることになりました。
再び最新型機器を操る毎日となりそうです。付け加え、昨今は原発事故による放射線被ばくが問題となっているのに、ここにきてその放射性物質を扱う業務にもチャレンジします。
今まで以上に忙しくなるのは必須の上、オープン当初は家に帰ることもままならないかもしれません。まぁ、最後の(ホンマか?)あがきですかね?
ってなわけで、今年の王滝も参加できません。
まぁ、気合い入れて頑張りますので、皆さん応援よろしくお願いします。
ってか、見捨てないでね~(=´∀`)人(´∀`=)
今年こそは!
新たにカテゴリー増やしたmanです。
今年こそは雲海を撮りに行きたいと画策してますが、諸事情のためできるかどうか不安いっぱいな日々です。
本来なら、登って撮りたいところですが、そんな時間も隊力もないんですよねー。
んで、以前から考えていた、某場所にと思ってますけど、時期が…。。
上手くいけばこんな写真撮れるみたいです。
なんとしても行きたいところ。ベストな時期は11月辺りだそうです。