パーツ購入

R0011582GXR + Distagon

Mount A12はヤフオクにて購入したため、付属品等がなかった。ケースとかは別段いらんけど、チェッカーはもっといた方がよいなぁとRichoさんに問い合わせ注文していた。
lenz_checkerものはこんな簡単なもんなんですけど、これでMount A12で使用できるレンズ化を判断します。
lenz_checker02

まぁ、Mマウントにさえすれば殆どのレンズは対応できるはずなんですけどね。

 

で、この商品は定価210円・・・・移動費は片道270円でごわす。トホホ。。。

 

さっぶい週末ですね

 

 

 

< 予約投稿 >
R0011557

寒い週末ですねぇ~。折角の4連休初日と言うのに全国的に雪とは・・・。
ま、本日は勉強会にてなんもできまへんけど。。

先日、公園で見かけた花を撮ろうと、カメラもって出勤しました。さて、撮ろうか?と花に近づいたら、「なんかちゃうなぁ?」と思い、調べてみると梅でなく桜のようでした。この時期に咲く桜もあるんですね。
実は花の種類ってイマイチ理解してません。せっかくマクロで春から花の写真を撮ろうと思っているので、少しググってみました。実は梅も桃や桜って、「バラ目・バラ科・サクラ属」だったんですね!ってそれでも違いについては理解してませんけど(;^ω^)・・・違うってことぐらい。

 

やっと届いた

R0011360

 

GXR + Distagon 28㎜/2.8

やっとこさ電源アダプターが到着した。
ヨドバシに発注しているアダプターはまだだけど。。
SDやCFに保存していた画像を一気にダウンロードして、ただいま充電中です。
当面、仕事場用と自宅用に分けて使用する予定です。持ち運んだらまた断線して困るのも嫌だから。。
しかしASUSってどうなんでしょう?同じ型番で2種類の電源があるそうです。謎なのは、ヨドバシに問い合わせた価格と、上新電機に問い合わせた価格が異なる。なぜ?

春が待ち遠しい

20140131-120848.jpg

GXR + Nikkor Micro 55mm f/2.8

はやく、春になってマクロで遊んで見たいもんです。
(さらに…)

朝からプリッと観戦

またもや、練習試合が近所であると言うことで、応援という名の写真撮影に出かける。
実は場所を聞いて少しびっくりと言うか懐かし~って感じでした。かくいう私も、学生時代にその場所で練習試合に行った所でした。写真を撮りに行く際は基本バイク移動なんで、ChromeのNikoに機材を入れるのですが、スペースの問題もあって機材チョイスに少し悩んだけど仕方なし。大型のカメラバックを購入したところで、腰を痛めるだけのような気がします。
今回も三脚持たずに一脚のみ。D300をメインにGXRをサブとする。
1-D30_2311前回3Dトラッキングを使用したが、どうも自分にはなじめずAF21点のみ。
やっぱ300㎜では足らずでトリミング。トホホです。

(さらに…)

« 前ページへ次ページへ »