コソっとね

職場に一番近い峠登った。
一応、仕事(待機)中と言うことでコソっと行った。
夕方に行ったけど、ものごっつい暑かった。日中ならボロボロになるだろうなと思った。
来週の吉野が怖い(>_<)

しかしなんだね~こんだけ暑いってのにカップルたちはベタベタしてやがんの!!
ちょろっと羨ましいかもしれんけど、汗でベタベタだろうから嫌かも。クーラーの効いた某所でシャワーでも浴びてからの方がよいよい。ってか、コレがおっさんになった証拠かもね。。

前回、小径で行ったより幾分マシに感じたけど、しんどいのには変わらんのよ。

あっついのぉ

今日は仕事ゆえ、あまり遠くに行けない。

そんな土曜日はごっつい暑い・・・暑いんだよ!!
こんなときは昼間っからビィルいっときたい気分だけどそうも行かない。

朝ちょろっと仕事こなして帰宅したらお囃子が・・・・慌てて娘と一緒に追いかける。

地元のだんじり。


地元のだんじりは先頭は子供たちが、その次は女性、だんじり本体は男の人。そんな感じで引っ張ってる。

我が子もいつかは参加させたいなぁと思ってんだけどな。。


今日は日差しが強いせいか、思ったよりオーバーな写真。2段落として撮影すべきと少し後悔。
もう少し広角感のある写真を撮りたねぇ。。

試行錯誤

珍しく仕事の話。

職場内で、あるチームが今年の春に発足した。
そのチームの業務についての作業が続いている。もちろん、普段の業務とは別にです。
空いた時間が有ればその作業に徹しているわけです。
しかし、元来このチームの内容については門外漢の私である。
その内容については日々勉強のである。しかし、老化した脳みそにはナカナカ浸透してくれないのも事実だったりします。

多くの横槍も入ってきたが、ボチボチこのチームも軌道に乗ってきているような気がする。しかし、仕事上のチームと言う事であり、ある程度の結果を提示しなければならない。そのためにも日々取っているデータをデータベース化を行って、利便性を高める必要もでてきた。ま、この辺りはある程度は得意(?)な分野かもしれないが、所詮素人レベルな私。

もともと我流でやってきているだけに、四苦八苦な状態です。まぁなんとかなるだろうケド、いろんな部署の色んな人の意見もありその意見をできるだけ叶えられる様やっている。こっそりとね。。。

今から15年以上前、業務の簡素化のためデータベースを使い出した。
あのころ、ちょうどWindows3.1なるものが市場に出てきた。
しかし、職場にあったPCは9800シリーズの古いPC(確かEO System)。なんとか、3.5インチのFDは使えたけど。。
そんなPCに40MB(メガでっせ!!)のHDDを接続し、昔あったリレーショナルデータベースソフトを使って管理ソフトを作成した。
当時は、周りにも教えてくれるような人も居なく(一応居たけど教育的指導のせいかかなり放置されてた)、色んな本を買いあさった。もちろん、DOSなんって『なんじゃそりゃ~!!』的な私であったので、その辺りからのスタート。
そんな状況だったゆえ、習うより慣れろの世界で、毎日毎日深夜遅くまで職場に残り、パチパチやってたのを思い出す。
寝ているが、瞼にはコマンドが流れていた・・・。

最近、そんな状況に近づいてる気がする。
ま、FM使ってるからマクロもだいぶ楽だけど。。
※FM使ってるから思い通りに動かせないって部分もあるから難航しているカモ。。

Version UP

したらしい・・・って、当Blogのことっす。
以前と異なり、また慣れが必要かも。ま、それもよしだ。(よ)さんいつもご苦労様です。

さて本日は仕事終了後、十三峠に行った。
正直言って、小径車で行くのは初めて。しかも仕事帰りに行くのも初めて。。
ボトル忘れてたので、途中のコンビにで水購入した。Llamaはメインチューブが路面と平行の構造ゆえ、ボトルの種類によってはボトルケージに入れたボトルは落下する。本日も当然のように落下した。・・・2回ほど。。
職場から十三峠は近く、職場からで往復しても1時間程度で往復でける。・・・そんな距離さ。。
なかなか夕日の景色もよいかな。。

もで正直言うて・・・疲れました。。

明日

今日は直明け。
流石に、お疲れ気味で今日は夕練は無しよ。
無理だっちゅう~の。
しかしなんだね、昨年と比較してまったくと言って言いぐらい運動していない。
今年はダメな感じだわ。
もうすぐ吉野と言う事で、明日は通勤チャリで業務終了後ヘラヘラしながら十三峠登ってみようかな?
小径やさかいたいがい負荷かかるやろうし丁度えぇかもね。

とりあえず、ちゃんとチャリ通勤するかが問題かも。。

« 前ページへ次ページへ »