今季初滑り
本日はサッカーもないということで、今季初滑りで日帰りスキー。場所は私も行ったことがなかった場所で、余呉高原Yapスキー場ってとこです。
いつもの朽木に積雪がない状況で、積雪量の多くいちばん近い場所をチョイスした。
一応、D300も持って行ったが、やはりこんな時は躊躇しGx100オンリー。
雪の写真はオーバー目に露出次補正しますが、Richoさんの得意技で露出がこけるときあんだよねー。
でもまぁたまにゃーこんな具合に露出があいます。今回は1段プラス補正で撮影しましたが、結構オーバー目な写真が多かった。
一応、撮った後は画像を確認してたんだけどなぁ。。 やっぱ古いコンデジの限界なんかなぁ??あと、結構青がきつく描出される傾向です。
晴れた青空なんてPLフィルター使ってる?ってな感じの写真になりますが、室内では・・・・・。
まぁ腕がないことを機械のせいにしてもね・・・精進します。
初沖縄
新しい職場に行く前に、子供たちの思いで作りに沖縄へ!!
今回の目的はシュノーケンリング、美ら海水族館。
朝の便で関空を出発したんだけど、実は飛行機が苦手…のような気がします。
飛んでしまえば、何もないのですが離発着にはすこし緊張します。
昼前には那覇空港に到着し、レンタカーを受け取り、ヨメハンが前持って調べていたマグロ食堂に。
食後、少し時間があったので、琉球村へ
初日から最高の天気です。
琉球村ではハブvsマングースがあるとの話で言って見たけど(お約束)、実際の決闘シーンはなし。残念…
翌日は海水浴で、瀬底島へと向かった。宿泊先からも近く本島と繋がっているので非常に便利です。もしかすればニモも見れるかもと子供達はワクワクです。
長男は初シュノーケリングにチャレンジします。
しっかし、すごく綺麗な海ですよね!!瀬底島の海を見たら、本島の海が汚く思えてしまいます。
今回の旅行の場合、防水カメラが欲しくなりました。
海の家で、レンタルがあったので、家族揃ってシュノーケリングツアーを申し込み、その際に防水デジカメを借りて…
シュノーケリング中、ガイドさんが気をきかせてくれ、私だけライジャケ外してもえぇよといわれたので、カメラ片手にジュゴン化して潜りまくり!!気持ちよかった!!
水中写真はなかなか難しかった。でも家族全員一致で購入することを決めた。
その日の夜も近くの居酒屋で、沖縄料理三昧!!隣に座った台湾?の方と盛り上がりまくり!!
しかし、ほんま台湾の女性は可愛いですよね。ちなみにFacebookしてますか?と言われたので繋がっときましたo(^▽^)o
翌日は美ら海水族館に…さすがに3日目となると、子供達ははヘトヘト気味…末っ子がワガママ言い放題で、イライラ全開でしたがこの水族館はすごいですね。ロケーションも最高です。
海遊館なんて子供だましって感じです。
あまりの大きさに圧巻でした。
帰りにシーサ作りにチャレンジしその日は帰宅。
そう言えば、毎日泡盛と海ブドウ、島らっきょ食ってました。
あと、鯖がすごく美味しく、刺身でいただいてましたが、アニサキスは大丈夫なんだろうか?
最終日は午後の便で大阪に帰るので、最後の目的地の琉球ガラスに立ち寄りコップ作り…末っ子も必死にやってました。いつものお調子者の顔でなくこんな表情もできるんですね。
また行きたいな~
届いた・・・乗った・・・・そんな戯言
先日、届いた。
んで、ちょろっと走ってみた。
まぁなんと乗りやすい・・・というかホント優等生。
まだ当分はノーマル ですが、それも仕方なしです。
自分比で言うと少し、体格には合ってませんが、それぐらいの方が日常の足として使えるかな?
両足ベタ着きですから。。自分的には400ccサイズかな?
って言うか、V-maxは重たすぎでしたわ。
少し走って思ったのは、やっぱのんびり走るバイクでした。えぇおっさんになってますが、V-maxは”おりゃ!!行くぜ!!”みたいなところあったんですが、コイツは全くの気負いなしです。でもアクセル開ければグワッっとイってくれます。
空冷4発・・・えぇです。
GW後半
母親のたっての希望で、旅行に出かけた。
GWに旅行って、働き出して初めてとちゃうかな?
GW2週間前、
母:「なぁ、せっかくやし どっか行こうや。ごはん作るのも面倒やし」
man「えぇ!?い、今から??そんなこと言う?」
ってな具合で、急遽決まった。そこから大慌てで何とか1件の宿を取れた。
まぁ、宿の方が言うだけあって、周辺にはな~~~~んもない。
とーちゃんのSeaBassロッドを手荒く扱う娘にひやひやもん。。
翌日は、和歌山マリーナシティへと・・・。
大変疲れたGWでした・・・トホホ。
しかしまぁ、3人も子が居ると遊びが分散して大変だわ。
痛くてたまんねぇ~
前回の投稿はiPhoneカメラで撮ったやつです。実はカバー変えました。
大人?っぽく皮で攻めてみました。合皮ですけどぉ。。ちなみに前回のカバーよりは安いです。
先週の初すべりは金~日まで堪能しました。天気も良く、コンディションも良かったと思います。
初日は八方、2日目は白馬佐野坂、3日目は地元の小さいスキー場と人を避けて行きましたが、その成果があってリフト待ちは皆無といってよかった。
3日目のスキー場なんて貸切かと思うぐらいでした。
そんな初すべりを堪能したんですけど、実は私のブーツは自分の足に合っていない。
最初は問題なかったのですが、痛風発作(半年以上続いたあと)のおかげで足の形が変わったんでしょうね~。
それ以来、爪がはがれたりと四苦八苦しております。※醜い足のせてすんません。。
1週間経っても痛いのよ~!!
私の板&ブーツはすでに12年物です。
そろそろ買い替えてもと思うのですが、基本的にスキーは嫁はんサービスのつもりなんで、嫁が変えてもないのに自分が変えるのもなぁ・・・と自重していましたが、いかんせんこのように障害が出るとなるとボチボチ変えるかって気がします(数年前に嫁はブーツ買い替えてマフ)。
んで、もっか思案してるところなんです。
収入減ったというのにそんな贅沢もなんだけど、このままでは子供たちをスキーに連れていけんしね。
さて、私はスキーでなく、ボードなんですが、リフト降りた際の装着がすごく面倒なんです。
基本、トリック系しないできない のでこの際ステップインてどないだ?と思う今日この頃です。
実際、評価は色々有るみたい(イマイチってのが大半)。
使っているのはBurtonってメーカーのものなんですけど、板を買い替えるわけじゃぁないので、今回もBurtonと思っていますが、Burton今でもステップインを販売してるんかな?
サイト見たらないんだけどなぁ・・。