西国巡礼 番外札所 法起院
ここ法起院は西国三十三ヶ所観音巡礼の創始者である、徳道上人が晩年隠棲された場所でもあり、徳道上人は長谷寺を開創した方でもあります。
長谷寺に行かれた際には、ぜひ此方も参拝いただければと思います。
西国巡礼 八番札所 長谷寺 ~新たな相棒を携えて
西国巡礼八番札所である長谷寺。
初めてFUJI FILM純正レンズを手に入れ、純正レンズと新たな相棒のX-E2とのコンビで巡ってきました。
廉価版であるXCシリーズのレンズですが、いやはやなかなかのレンズですね。。解像度はバッチリです。
システムに慣れていないせいか、まだまだ困惑はしてます。。
ついついこの構図は撮ってしまいますね。。
Candid Photo 〜 X-E2
通勤風景…X-E2はスナップシューターなのかも?程よい小ささが手にしっくりくる。
セッティング確認しようと日々持ち出し、街撮り。最初はカラスコを付けてましたが、最近SWHのみ。そうなればノールックファインダーが多くなります。GXRと異なりファインダーもあるのでX-Pro1との中間的な存在で重宝しそう。
昨日、富士フィルムサービスステーションから連絡があり、やはり電源部分の故障との事…修理費は¥23000なり。。トホホ⤵️
X-E2試し撮り
休日の今日、とりあえずペケプロ君の修理に富士フィルム大阪サービスセンターに。。
あそこ目の毒だわ。。
その間、新たな相棒のX-E2の試し撮り。
クラッシククーロム縛りでやってみた。
1~3はカラスコ、4はIndustar、5~6SWHでいつものセットで。
だいたい、この天候でクラッシククロームの真価が出るわけでもないのに俺はホントにアホだわ。。
だいたいいつものアンダー気味に補正し撮影するのだけど、この機種は補正なしでもOKちゃうかな?の印象でした。
カスタマーでは色々お話を聞き、適切なアドバイス頂き感謝です。
どうもX-E2の後継機種がそろそろ発表されるそうですよ。やっぱX-E3なんっすかね?
新たな相棒
先日の旅行先でX-Pro1の電源が入らなくなった😥
現在も入らない状態です。で、新たな相棒をGet!しました。
X-E2です。えっ!今更?と思われると思いますが、以前から良さそうだと思っていたんです。理由は
- Pro1よりコンパクト
- センサーが1段階進化している
- 補正が±3
- T10と同じ仕様でありながら、薄い構造
です。T10と悩みましたが、形状的に携行しやすく、山行きでも重宝しそうだなぁ〜と。
現在、Pro1のセッティングを移行し、試写してます。噂のクラッシッククローム…色々試しています。
どんなクセがあるか楽しみです。