無事に満願

自己管理なってないノォ

 

全く自己管理がなってない⤵️

今年の目標でもあった六甲全山縦走大会の1W前に脚の違和感(右腓腹筋がビクンと)を感じ、その直後から痛みが発生…初めての感じで、思わずアキレス腱逝ったか?と思ったぐらい。まぁアキレス腱は問題無かったが圧痛点は膝下あたりの腓腹筋っぽい…いわゆるふくらはぎ。。

その後様子見ていたが、痛みも緩和しつつあるけど、段差を上がる際には痛みもあり、前日に断念する。まったくトホホだぜ。

折角の休日が勿体無いので西国ツーリング。最後の京都シリーズで一路宮津市へ。途中に伊根の舟屋に寄った。

久しぶりにCB子に跨いだが、やはり快適な走行…問題は燃費と重量。パニ(SR400)を手に入れてからと言うもの、ほとんどと言って良いぐらい乗ってなく、2000km/年ぐらいだろうか?ほんと勿体無い。

やはり2台持つのは贅沢なんだろうな。。

手放す勇気も…どうしようかなと日々悩んでる。

 

 

 

 

 

最近の色々

いやぁ…ホンマに放ったらかしブログですね💦

GWに足の指を折って、少し大人しくしてましたが、もっか活動中です。6月の梅雨の晴れ間を狙って八経ヶ岳へ…一ヶ月近くじっとして体力が落ちてるのを痛感。。まぁ、体重も増加してるし😅

7月は初テン泊をと考えており、その前に荷物をパッキング。45Lのザックがパンパンになってる…皆んなそんなもんですかね?それとも私の荷物が多いのか?水、食料除いて計測したら15kgあるやん⤵️

ホンマに担いで登れるか不安になり、職場の面々と一緒に山に行く機会ができたので、歩荷トレのつもりで担いで行きましたが、脚がパンパンになりました💧当日大丈夫なんかな?と心配になってマフ。

この3連休はトレついでに本山寺〜ポンポン山〜善峯寺〜釈迦岳〜ポンポン山〜本山寺のルートで西国巡礼。14キロを4:59でしたが、荷物は最少限度で😅暑すぎてヘロヘロになりましたが…。

来週は職場の面子と六甲山のロックガーデンコースを…7月最終週は本番となる予定。少しでも体力増加ともう少し体重を落とそうかと毎朝のように、4〜7キロをJog&Walkingしてますが体重減る様子なし⤵️

やっぱり運動では痩せないって事ですね。あまり食事制限しちゃうと昨年みたいにガッツリ落ちてしまうので調整が難しいです。

 

まぁ元気に生きてますよ〜😜

 

 

 

西国巡礼 十一番札所 醍醐寺/十二番札所 岩間寺

 

久しぶりの西国巡礼の旅。と、言っても出来る限り毎月行くように心がけてる。さて、今回は京都の醍醐寺。

NIKONレンズマウントアダプターと、古くAF用と言いながら沢山ある資産を活用すべく、数本チョイス。

結局のところはほとんど20mmばっか使っていました。。

西国巡礼 十番札所 三室戸寺

週末が悪天候続きで困ったモンですね💧

先週は山行きを企てていましたが、あいにくの台風で断念しインテックス大阪で行われていたモンベルのフレンドフェアへと変更。まぁなかなか楽しいイベントでしたが、身体はうずうず…最近始めたボルダリングで誤魔化してもやっぱダメっすね。

世の3連休初日、久しぶりに西国巡礼に行ってきました。十番札所である三室戸寺…紫陽花など花で有名なお寺でもあります。しかし、当然この時期に花など咲いてはおらず、しかも紅葉には早いという微妙な時期ですが、見応えあるお寺です。

今回はプチカスタムの試走兼ねてパニで出動しました。

購入してからずーっと悩んでいた案件の1つでしたが、よくよく考え、こちらをチョイスしました。

個人的な意見ですが、SRってバイクはカフェレーサーStyleが最も似合うと思う。私はこのStyleが非常に好きなのですが、私の体型には当然似合わず、憧れの様なStyleでいつも羨望の眼差しで見ていました。

諸般の事情と、ダイエットのおかげで少しは似合うか?と購入に至ったわけですが、そろそろカスタムもと…最初はマフラー交換でもと思いましたが、なかなま資金がたまらず(山用品に消えて行く😓)お手軽な部分からと色々悩んでました。

で、先ずはセパハンか?

そうなりゃポジション出しの関係でバックステップもだよなぁ?シートもか?

ならマフラーの方が安いやん

のヘビーローテ💧セパハンは腰痛持ちにキツいのでは?と躊躇したりで、結局は定番のカスタムであるスワローハンドル逆付けをチョイスしました。それ程の前傾姿勢でなく、パーツ交換も不要でお手軽カスタムです。

さて次は何をカスタムしようか…。

 

次ページへ »