冬も終わりに近づく

だんだんと陽が長くなってきましたね~
通勤途中でMagic Hourの瞬間に遭遇することが多くなってきた。夏なんかは逆に明るいうちに帰宅してしまいますから。
昨日は帰宅途中に寄り道して山用品の購入。今更ながらですが、魔法瓶を購入することに。
噂の山専ボトル一択かと思っていましたがそうでもないのですね!ググると比較したサイトが出てきました。

寒波での山行きで8R持って行きましたが、いやはやお湯が沸くまでの時間で凍死するかと思いましたよ!!まぁ元々8Rの火力は弱いので仕方ないと言えばそうなんですが、その前にGas Stove(中華製)でも同じ思いをしたもので、ガソリンならまだマシかと思っていたのですが、まったく関係なしですね。JetBoilが良いのは分かっているのですが、基本ガソリン派で、なんちゃってGas Stove、アルストあってからのNew Itemとしてはいささか高価でもあります。で、結局行きついたのは沸かすにしてもお湯持って行けばよいやん!ってなことに行きつきました。
どうも山専ボトルの価格に躊躇していましたが、情報仕入れ結局のところはモンベルの0.9Lを購入・・・ホンマMontrellってリーズナブルやわ。
Montbell製品って被りやすいので、所有していたTomacのデカールでデコっときました。。

明日の予定

本日は末っ子君の参観にて軟禁状態です。まぁ仕方ないです…小学生の間ぐらいはと思ってます。

色々悩んだ挙句、明日は氷瀑を観に行こうと思う。雪山のチャンスも後わずかでしょうが氷瀑も然りです。インスタのフォロワーさんから情報頂き、家族で行く予定。非常に楽しみでもあり、初体験でもあります。滑って転ばないように気をつけたいと思います。。

 

 

霧氷まつり

もう何回通っただろう?

いっこうに青空の中の霧氷や氷瀑を拝む事なく、ガス&爆風が続いている。悔しいので弾ける飛沫を表現してみた💧

段々と暖かくなるだろうから行けるのもあと数回だろうか?

同じ山ばかり通ってるので段々と写真もマンネリ化してくる⤵まぁ、この山は手軽だし、色んなロケーションあって良いのだが、流石にと思ったり、結局はまた行くんだろうな。。行くたびに持っていくレンズを多少は変えてるので、若干の印象は異なるけど。

 

しかし、7000円で購入したHelios良い描写だわ。

馬の背

須磨アルプスの馬の背コースに行ってきました。
職場の方と末っ子君の3人のパ-ティーです。

噂の階段地獄も堪能でき、なかなかハードなコースっすね💦。。

8Rの修理がまだできていないので、慌てて買った中華製のストーブですが今のところ問題なしです。

この時期はゆっくりとお湯を沸かしている時間もないので、重宝してます。。

西国巡礼 十一番札所 醍醐寺/十二番札所 岩間寺

 

久しぶりの西国巡礼の旅。と、言っても出来る限り毎月行くように心がけてる。さて、今回は京都の醍醐寺。

NIKONレンズマウントアダプターと、古くAF用と言いながら沢山ある資産を活用すべく、数本チョイス。

結局のところはほとんど20mmばっか使っていました。。

« 前ページへ次ページへ »