桜も終わりっすかね?

気づけば桜の季節は終わりですね。
この4月は先日の投稿にも書いたけど、忙しかったのでどうも桜を逃してしまいました。バイクと桜のコラボはこれだけですね💧
これからであればネモフィラでしょうか?ネモフィラの場合は道路際なんかに咲いているのは見かけたことないのですがどうなんでしょう?
来月以降は出かける時間もできそうです。

カメラ3台体制

先の投稿でも書いたが、子供の入学式はカメラ3台体制
・α7RⅢ
・X-S10
・iPhone13Pro

そう、長年使っていたiPhone8を更新した。
数か月悩んでいたのだけど、めんどくさくなったので、発注したわけですが、これが失敗。
普段からカメラ持ち歩いているのでProは要らないと思って発注し、Amazonで保護フィルムはケースも発注して届いたのが、Proだったと言う💦
ちょっとしたコンデジほどの写りでちょっとびっくりです。

入学式

2022年4月初め末っ子の入学式があった。

話は中学時代、不登校で学業もできず、口先ばっかりほざいている末っ子であり、何か所かのクリニックにも通うなり相談するなりしたが、結局のところは改善せず。小学生時代からなにかしら問題を起こしてある意味有名人…拗れた人間。。ADHD、LD障害、自閉症スペクトラムなど様々な言葉があり、「周りが見守って、理解してあげましょう」なんて綺麗ごとをよく耳にする。
社会ではそんなの結局のところ、出世なんかするわけもなく、巧く言いながら離れるのに。

一言で”発達障害”と診断するのはなかなか難しく、診断が付いたらまだまし。やはり幅があるので”その傾向が強い”と言う表現の方も大勢いる(私はニアリーと呼ぶことが多い)。 まぁ普通の人っての判断基準も難しいが、こんな拗れたまたは拗れかかっている人は今の大人にも多いと思う 。うまく表現ができない、伝えるのが苦手、コミュニケーションが取れない。距離感が分からない。できるでいないの範囲も様々な人が多いが、概ね問題を抱えている人が多い。

そんな”傾向が強い”彼が、高校へと進学となる。当然内申書が低く、普通科など受けれる場所も限られる。そこで彼がヒットしたのはバイクであった。

熊本県立矢部高等学校

この学校は県立でありながら、地方からの生徒の受け入れを行っており、普通科・林業科・食農科の3科がある。そのうえでクラブ活動として2輪競技部が存在する高等学校である。
しかも一般の生徒でも、バイク通学OK(2年生以上)と言う、今では非常に珍しい環境です。まぁ交通網が非常に悪いってのも問題であるのだろうけど、なかなか珍しい。その様な学校を、自身が選択した。

初めて学校に行き、地域を感じ、地元民の人柄、学校の雰囲気等々…なんというのだろうか?非常にアットホームである。
全校生徒が少ないせいもあるのだろうけど、生徒と教師の距離感をあえて短くするように配慮され、 親しいのだが礼節は弁え マンツーマンに近い指導を行っている。都会では難しいが、このような教育体制が面白いと思った。
バイク通学もOKとは言いつつ、安全指導の高さ、矢部高生と一目でわかるプレートで周囲も目を光らせている。
寮ではNPO法人の方が親切かつフットワーク軽く対応されており、寮生の自主性を尊び上手く指導されて非常に安心。
もし、こんな学校に興味がある親御さんが居れば是非にお勧めたいと思う。

革活

最近めっぽう嵌っている、革の育成?と言うのか、ブーツにドはまり中です。
なんかじじぃになって、汚いのもどうなんだ?とか、同じ年の友人とえぇ歳してるし、やっぱ良い靴履かなとか。。。。
まぁそんなこんなで、最近は靴のお手入れを楽しみつつ、気に入ったブーツを購入したけど、高価なブーツは早々買えません。なので、中古ブーツを購入しエイジングしているのが実状。
で、先日ペコスブーツを購入したが、どうもサイズが合ってないので、ブーツ好きの後輩君に譲り、新たなブーツを購入した。

バイク乗りとして有名どころは、やはりレッドウィングでしょうか?特にエンジニアブーツですかね?私、10年前ぐらいにメーカー不明のエンジニアブーツを購入してたまに履いてるのですが、革が伸びたのもあるのか一段と合わなくなり、そろそろレッドウィングのエンジニア買うかな?とか思っていたんですが、エンジニアブーツはヒールがやや高いんです。なので結構、腰にくるんですよね⤵なので、ペコスブーツを購入したけど微妙だしとかいろいろ思案しながら、某オクを見る毎日。そんな中見つけたのが、エンジニアブーツの基になったデザインのアイアンスミスってブーツ。ヒールもそこまで高くない。
数千円で落札し、写真ではそう見えないけど、いやぁ~なかなかボロボロでした。入手し、早速丸洗いを敢行した。
オキシウォッシュって100均で売ってる洗剤を入れ30分程度浸け置き。
その後表面だけでなく、内側もごしごしと洗い水洗い後乾燥させる。

もうね、つま先なんか色落ちしまくりですよ。
軽く乾燥後、表面だけでなく中も大量のデリケートクリームを塗布し、結局のところ4日後に無事に乾燥した模様でした。その間、何回かデリケートクリームで多少の水分を与えつつですが。でもこれしないと内側がゴワゴワになるんですよね。

その様子がこんな感じです。
小雨振る、今日はやることもなかったので、コイツの乾燥状態を確認後に、注油を行う事とする。
最初は、何を塗布するかなぁと悩みつつ、ミンクオイルをチョイし、ゆっくりと丁寧にジワジワと。楽しいひと時です(笑)

ミンクオイルでエイジングし、現在はこんな感じに仕上がってます。
もう少し、汚れが落ちてたらなぁとかと思いましたが、まぁまぁうまくいったのかな?このまま履く前に、もう一度オイル系を塗布するつもりですが、今度はしなりを求めて馬油で行うつもり。
まだ破損しているバックルとかの修理が行えてませんし、ソールがコルクソールで滑りやすいので、少し履いて楽しんだらビブラムソールへとソール交換し、茶芯狙って黒く塗るかなぁとか?まだまだ手がかかりそうです(笑)

新年度を迎えて

新年度を迎えて、スタッフも増員…と言うのか定数に達し、休みも取りやすくなるなぁと思う今日この頃です。

そんな新年度早々にやらかしまくってる💧
家族の用事で遠方に行かなければならず、数年ぶりのフェリーの予約をWEBで取得した。
翌日、送られてきたメールを確認したところ、あれ?出発日間違えている💦
慌てて、予約変更を行おうとしたら、キャンペーンを利用していて、その影響で予約が変更できない事が判明した。仕方なしに予約キャンセル(キャンセル料発生)し、キャンペーンを受けれずで予約となる。1万近くの損害が発生。
久しぶりにイライライ全開、情けなさでいっぱい。
そんな事が起こったので、悩み案件全て解消し、いったんリセットしようと。
悩み案件は、携帯電話の更新。
防水あればそれでよしな自分なので、新型iPhoneでてもさほど食指を動かしてなかったが、4年以上使い続けていると、バッテリーの持ちが非常に悪い。
なので、バッテリー交換を実施したが、幾分マシにはなったけどやはりって感じ。でもまぁと使っていたが、上記案件で発注。ついでに携帯ケース、保護フィルムも発注。
本日商品が届き、箱を見ると…iPhone13を購入したつもりであったが、Proが届いてた💧
注意力散漫なのか目が負いすぎてるのか?両方だろうな。

« 前ページへ次ページへ »