なーんもないGW

今年もなんもないGWである。ちなみに本日も仕事でごわす(笑)

Xマウント用に望遠系のレンズを購入してみた。まぁポートレート用とも言うが、ポートレートの被写体は人ではないのだよ!!
撮ってみたいですけどね(笑)で、距離的には中距離望遠になるのかな?APS-Cなので35㎜換算75㎜となる。
実は望遠系って苦手なのだけど、圧縮効果で表現の練習をしてみようかと思った次第です。X-S10のグリップ力があれば、大概のレンズでも対応できるでしょうが、いかんせんもち運びとなるとちょっと根性要る。1本でボディ3台以上の重さのレンズですよぉ?
今回も安価な中華製をチョイス。Pergearと言うメーカーさんのレンズです。
これで、Xマウントのレンズは、
*Samyang 12mm
 *7arttisans 25mm
*TTartisan 35mm
*Pergear 50mm
以上の4本となる。これに加え、WtulensとAFのレンズ1本。AFのレンズは子供に渡したままでほとんど使用していないんですけど。

さて、今回のレンズですが、最初の印象は派手にフレアー出るがな!です。こりゃー使いにくいかもと思ったんですが、翌日の試し撮りで、おりょ!って感じになりました。まぁいわゆるオールドレンズライクな写りとなっている。
今回の写真もそのレンズで撮影しています。濃厚な色合いで写ってるような気がします。また細かい描写でなく、ちょっと線が太いのかもしれませんね。
これで、1諭吉もしないと言うのは面白いです。
ほんと、中華製は侮れないですね💧

緊急事態宣言再び


再び緊急事態宣言が出された週末…。
まぁ従来の生活(コロナ発覚後)を送るだけ。当方としてはなんの問題もないのだ。気になると言うのか、”感染者数が増大”と言う言葉。変異ウィルスも出ている現在、単純に感染者数増大を表に出してするより、従来型と変異型の感染人数と陽性率を知りたいなぁと思う。調べたわけではないけど、どうも現在発表されている陽性率ってのは計算が微妙な感じである。
採取した検体に対し陽性を割った値が陽性率と思うが、どうも違うみたい。いったいどうなってるのやら。コロナ発覚後の検体採取場所や測定機関数を踏まえると、検体数は当然に増大していると思う。なので分母がどのようになっているのか?が知りたいと思うわけで、その中で、全体の何%が変異型なのか?を把握しなければ、変異型の怖さは理解できないと思う。
昨今のニュースは話半分程度で見ている日々です。
話変わるが、先日ワクチン接種を受けた。あくまでも噂程度ですが、2回目の方が副反応が多いみたい。まぁなるようになるさ。

沼…と言ってもレンズ沼でないのだ。
パニさんのカスタムで少し気になってたものがある。

小僧の時にもあったが、スパークプラグの変更による変化ってどうなんだろ?ってな感じ。昔と違って色んな情報を得られるのだけど、歳と共にどうも”胡散臭い”と感じるようになった。小僧の時はそんなものを買う余裕もなかったが、凄く気になっていたのも事実だったり(笑)
ボアも変わらず燃調も変わらずで、発火量だけでそこまでの違いが出るのか?情報では、鼓動感のアップ、トルクが上がる、高回転までストレスなく回る、振動がマイルドになる、乗れば違いが判る等々と…いわゆる「都市伝説」というのかプラセボ効果?なんじゃぁと眉唾で胡散臭いと感じていたが、2000円程度だし、ものは試しにと交換してみることにした。
ノーマルプラグは言わずと知れた、NGKなのでイリジウムも視野に入れていたけど、写真のプラグをよく耳にするので、購入してみたわけです。こいつはプラグ径が16㎜とNGKのプラグとはサイズが異なるため、プラグレンチそのものも購入する必要があった。まぁこれについては仕方ない所でもあるよね。

商品が届いて、夜に早速プラグ交換を実施する。まぁパニさんは単気筒なので交換は当然1本のみ…サクッと作業を終了し、着火テストを実施しエンジン始動。無事に始動し「あれ?音が少し大きい?」なんて一瞬思ったけど、気のせいだろ?と直ぐにエンジンを切りその日はそのまま就寝。
翌朝、出勤前にエンジンかけて暖機運転…ん~ほんの少し大きくなったかなぁ?の印象と共に、出発すると「あれ?エンジンが元気っぽい?」と。
今まで2速のエンジンフィーリングがあまり好きでなかったのだけど、若干マイルドに回転数が上がってるような気がした。でも、そない言うほどってな感じだった。やっぱ大型のトルクを知ってる以上、大きく変化あるとは思えない。なので気のせいか?ってな感じだった。違いの分かる人間と思ってたけど、違いの分からない男だったとは💦

直明けの休日、高速域のテストをしようと、帰宅する際に高速を使用してみることにした。
走って思ったのは、やっぱり音が大きく歯切れのよい音に変わってると再認識、その上すごくエンジンが元気な気がした。もともとパニさんはぶん回すバイクでもないので、高速などは苦手な分野だと思うけど、どうもぶん回したくなる衝動にかられた。環状線を5周ほど周回し、高速を降りる前に「こんだけぶん回せそうなら520コンバートしたし結構なトップでるのでは?」とスロットルを全開に!!
60㎞からスムーズに回転数が上がっていき、5速5000rpmでいきなし回転数が上昇しない💧

なんでじゃ?ちなみに以前にノーマル時にレッドゾーンの7000rpmまできっちり回ってるんだけど?ちょっと頭が真っ白になりますた(笑)
印象的にはリミッターがかかったような感じでしたので、きちんと発火してないのか?とか、パワーが足りてないのか?とか電圧が足らないのか?とかいろいろ頭を悩みつつ、受けた印象ではパワー云々ではないような感じがしたので、どうしたものかと悩んでいる最中。YSPや某カスタムショップにも聞いてみたけど、とりあえずノーマルに戻せとのご意見だったので、本日ノーマルプラグへ戻した。
で、デチューンと言うのか、感想は…エンジンの元気がなくなった。いわゆるおとなしくなった印象を受けた。
とりあえず、5速5000rpm以上に回るのかをテストし今後を考えるとしよう。

ちなみにカタログ上、パニさんの最大出力は6500rpm、最大トルクは5500rpmとなっている。
減速比はノーマルで2.947に対し、520コンバートで2.688となるようで、最大トルク・最大出力前の回転で止まってしまうのは変だと思ったりします。
まったく素人なのでさっぱり分かりませんが、もっか沼に陥った気分です。

2021最初の更新?


やっとこさ2012年最初の更新?
年末から、ものすごく大変な状況になっている⤵
おおぴらには言えないことですが、職場でクラスターが発生し、もっか沈静化するのが最優先の状況です。
昨年末より、既に医療崩壊が起こっているので、いずれはとの思いでしたが実際に起こってみると、すげーメンタルに来ますね。

受け入れ施設が受け入れなくなり、周囲の施設でもクラスター発生に伴い、次々とストップしてる。つまり、同じ医療圏は医療崩壊しているのが現実です。
ウィルスによるものなので、当然そうなる結果は見えていたわけですが、世情と言うのか世間と言うのか?ある意味では認識を変えてもらわないと駄目なのかも知れませんね。
問題点は治療薬がないと言う事です。つまり、自己免疫に頼っているので、治療と言う言葉は当てはまりにくいのかもしれません。今のところのエビデンスではステロイドによる対処療法、呼吸をアシストする人工呼吸器下の補助、血中酸素濃度を上げてやるエクモぐらいと違うかな?ちなみに、人工呼吸器を実施すると、エアロゾル化し、周囲の感染リスクが飛躍的に上がると言われています。エクモは持っている施設も少なく(一般施設では持っていない)、使用できるスタッフも少ないのが実状です。
以前に居たQ命センターや大手の病院、大学病院などではそれらを所有しているし、使用経験も豊富にあるでしょうが、一般の施設では持っているかも不明であり、しかも使用経験も少ないと思います。
政治家さん達は、簡単に病床を増やすと言っていますが、そう簡単ではないのですよ。呼吸器専門医師でない小児科や整形外科、脳外科等の医師に診ろって言っても診れないのが当たり前だと思います。また、呼吸器下の看護を常日頃からやってる施設でない限り、看護師さんも同様です。当然に手技の差があり、場合によっては感染をする危険性が高くなる。つまり、一般施設で受け入れを開始すると言う事は、クラスター発生につながりやすいと言う事になるかと思います。もちろん、一般施設も素人ではないので、ある程度は知識を得て、対応を実施しているのですが、そこは致し方無いと思います。経験値の違いですね。「机上の空論」と言うのか、実際の場面ではやっぱ違うのです。
どんな職種でもそうですが、新人と経験者では違いますよね?
それでも、医療を真面目にやってる方々は知識を習得し、精一杯頑張っておられると言うのに、”金をだすから受け入れろ、受け入れ拒否の施設は公表する”なんて聞こえる報道を散見します。どうも悲しいわ。

ここからは個人的な考えですが、実際ウィルス感染で治療薬がないと言う状況です。つまり、感染し重症化すれば死に至る可能性が高いと言う事です。よく重症化率や陽性率など出てます。まぁ確かに目安になるっちゃーなると思います。仮に重症化率が低いと言って、自分が罹らない保証はありません。以前にも書きましたが自己免疫力を保つことが大事なのかと思っています。なのでストレスなどを貯め込まない様にして欲しいと思いますが、自粛でストレス貯める方もいらっしゃいます。遊びに行くのは自己責任の下でと思います。また、自粛を自らも強要されて居る方々も、それは自分自身で決めてやっている事なので、SNSで自粛警察の様に攻撃的になるのではなく、不用意な言葉を発しないようにお願いしたいと思います。

もう11月

もう11月ですね💧

今日はロケハンと言うのかこの景色が観たかった🎶
もちろん時期外れは理解している。場所の確認と陽の位置。
帰りに龍神(スカイライン)へ…パニさん(SR)で龍神かぁ😓

« 前ページへ次ページへ »