バレタ!!!
嫁はんがブログ見て、D300購入がバレタのよーん。
やっぱ、同じPCは良くないね。
さて本日は所有のレンズプロテクトフィルターを購入。
その際に色々と相談したんです。
なら、こいつを勧められた。
どうもシグマの描写と言うか色合いががイマイチですけど(当社比)、10倍ズームは子供のサッカーや運動会には重宝しそうです。中古で諭吉さんかなり要りますけど…。
ちなみに2kg近くあり、実際にボディにつけるとかなり…。
重すぎました。
当方としては、Nikonのシャープさが気に入ってるので、即座に食いつきはしなかったけど、かなり気になってます。
今日から3連休
ですが、土曜日の休みはいつ呼び出しがかかるかドキドキです。
そんな初日は再びサッカーの応援。もちろんD300を携えて。。
本日はなんとか全試合を見ることができました。
連射モードをCHモードでバシバシやったりました。AFモードはCとSを使い分けし、撮影しましたがなかなかAFの追従はよろしい。
試合結果は残念ながら1勝2敗でしたけど、ガッツ見せてくれ久しぶりにシュートしてはりました。
ま、へっぽこシュートでしたけど。。
ご父兄さんとカメラ談義にも花が咲き、楽しい時間でしたけど、あまりにも寒い!!
どうも息子は筋力がないのか、速筋が弱いのかワンダッシュがイマイチで相手を抜く時がしどろもどろでした。
まぁサッカーも小学校までらしいので(本人希望)良いですけど、カメラ撮るときはコンタクトスポーツの方が迫力あってえぇんだけどなぁ・・。
D300になってからは連射モードに頼りっぱなしで、今日は1000枚は撮ったでしょう。
同じく撮影されてたご主人さんが、少し離れているにも関わらず、バシバシ聞こえてましたよぉ~と・・。
噂通りのシャッター音です・・・はい。。
初Ride?
皆様、明けましておめでとうございます。
1日にのったろーと思って洗車したんですが、実はフロアーポンプが無くなり(つか見当たらない)、願い叶わずでした。
昨日、諦めて新しいのを購入しお散歩程度に乗りました。
結果
こんなに前傾姿勢やった?
ケツいてー!!
腰いてー!!
ってな感じでしたが、時間立つと昔取った杵柄ではないですが、身体が思い出した模様です。でも脚回らんしめちゃシンドイやんって印象…でもえぇんです。千里の道も一歩からですからね。ボチボチ行きます。
で、初Rideは日本橋にあるカメラ屋さんです。
カメラのお掃除グッズがなくなったので、購入しに行ったんです…。
実は昨年末よりボディーのバージョンアップを目論んでまして、現在のD80➡D300へと…。
世のデジイチはフルサイズやミラーレスが流行りのご様子です。そりゃーフルサイズの方がえぇやろうし、ミラーレスも気になりますけど、当方としてはそこまでのコダワリもないので、AFの精度アップや防塵、防滴の方が優先かなって感じです。
価格もだいぶ落ち着いてきているみたいで、本来なら現行のD300Sでしょうがまだまだ手が届く範囲ではないので、1つ前のD300をと。。
デジイチで動画撮らんしぃ。
本日行ったカメラ屋さんに中古のヤツが1台だけあったんですが、お店到着した時点で他のお客さんが…そのままお買い上げになられました。
縁がないのかなぁ?
ま、当分ヤフオクチェックに勤しみます。
初沖縄
新しい職場に行く前に、子供たちの思いで作りに沖縄へ!!
今回の目的はシュノーケンリング、美ら海水族館。
朝の便で関空を出発したんだけど、実は飛行機が苦手…のような気がします。
飛んでしまえば、何もないのですが離発着にはすこし緊張します。
昼前には那覇空港に到着し、レンタカーを受け取り、ヨメハンが前持って調べていたマグロ食堂に。
食後、少し時間があったので、琉球村へ
初日から最高の天気です。
琉球村ではハブvsマングースがあるとの話で言って見たけど(お約束)、実際の決闘シーンはなし。残念…
翌日は海水浴で、瀬底島へと向かった。宿泊先からも近く本島と繋がっているので非常に便利です。もしかすればニモも見れるかもと子供達はワクワクです。
長男は初シュノーケリングにチャレンジします。
しっかし、すごく綺麗な海ですよね!!瀬底島の海を見たら、本島の海が汚く思えてしまいます。
今回の旅行の場合、防水カメラが欲しくなりました。
海の家で、レンタルがあったので、家族揃ってシュノーケリングツアーを申し込み、その際に防水デジカメを借りて…
シュノーケリング中、ガイドさんが気をきかせてくれ、私だけライジャケ外してもえぇよといわれたので、カメラ片手にジュゴン化して潜りまくり!!気持ちよかった!!
水中写真はなかなか難しかった。でも家族全員一致で購入することを決めた。
その日の夜も近くの居酒屋で、沖縄料理三昧!!隣に座った台湾?の方と盛り上がりまくり!!
しかし、ほんま台湾の女性は可愛いですよね。ちなみにFacebookしてますか?と言われたので繋がっときましたo(^▽^)o
翌日は美ら海水族館に…さすがに3日目となると、子供達ははヘトヘト気味…末っ子がワガママ言い放題で、イライラ全開でしたがこの水族館はすごいですね。ロケーションも最高です。
海遊館なんて子供だましって感じです。
あまりの大きさに圧巻でした。
帰りにシーサ作りにチャレンジしその日は帰宅。
そう言えば、毎日泡盛と海ブドウ、島らっきょ食ってました。
あと、鯖がすごく美味しく、刺身でいただいてましたが、アニサキスは大丈夫なんだろうか?
最終日は午後の便で大阪に帰るので、最後の目的地の琉球ガラスに立ち寄りコップ作り…末っ子も必死にやってました。いつものお調子者の顔でなくこんな表情もできるんですね。
また行きたいな~