ガッツリと?
大山見に行ったろか?とも思ったが、先ずは近畿を…と伊勢にあるパールロード走りに行ったらそのまま紀伊半島1周コースへと変更。
まぁかなり高速使いましたが…(;^_^A
ラッキーな事に伊勢志摩スカイラインがバイクDayと言う事で割引き。しかもがら空き。
続きはまた後日。
さくっと。。。。。
朝一からさくっと下見に行ってみた。
本日は残念ながらデジイチでなくGx100を携えて。。
今日もえぇ天気になるだろうし、暑いだろうなと推測し、Tシャツ+ベストにブルゾンの服装やったけど、思ったより寒かった。
途中、気温11度やった・・・・そりゃ寒いわ。。
しかも、皮ブーツやったせいで、登るのにも一苦労でした。意外に傾斜きつくって足場悪し。。雲海撮る際にはしっかりした靴要りそうやね。
竹田城後に、冷えた体を温めるために、豊岡抜けて城崎温泉へと。。
時間に制限(この時はそう思ってた)あったため、ゆっくりできんかったのが残念。速攻で風呂あがって帰路につく。
このバイクさんはやっぱノスタルジックというか・・・温泉街の風情におうてんなーと自画自賛し、写真撮りたいなぁなんて思ってたけど、観光客(自分もそうやけど)が多いので無理でごわした。
走行距離417㎞
まぁガッツリとは言えないけど、自分比では結構ガッツリ走れたので大満足。
しかし、航続距離の短さがやっぱ気になる・・・ガソリンのメモリ1つになった時点で入れるように気を付けながら走った。
最終的に3回も給油してもた。1回せんごひゃくえん程度ですがね。
今月でこの相棒とも1年の付き合いになりました。まだ総走行距離3000㎞もいってない・・・まぁそんな時間もないし仕方ないな。
花見
予報では、日曜日の天候悪いって・・・・結局雨降らんかったけど。
土曜の朝はきもちいぃ天気だったんで、仕事前にちょろ いつもの場所へ。
まだ、満開にはもうちょいって感じでしたけど、概ね良好でごわした。この斜面でゴロンと寝ころびながら、読書でもと言いたいけど、この場所は普段は進入禁止なのだ。ま、早朝やし、仕事あるしで無理だけど。
午前中だけ仕事で、午後からは嫁はんのお供で花見。
D300では初Fish Eyeでしたけど、なかなか楽しい写真が撮れ満足。これで日曜が晴れの天候なら、プリッと出かけて写真撮りまくるんだけどなぁ。。
Newレンズ
またもや新しい?レンズ導入…っいってもかなり古い中古です。
D300んでは結構ISOを上げれるので、多少暗めのレンズでも日中は対応でけるかと思って入札したら見事に落ちた。
そんでもって、本日使って見た。
ズームが回転式でなく、直線と言うかスライド方式で、最初は戸惑いを隠せませんでした。
後からくる嫁はんに、これまた購入した一脚を持ってきてもらった。
レンズ到着後、前面レンズにキズがあり、いささかの不安もあった。しかしさすがヤフオク…まぁ数千円で購入してるので文句も言えないかもね。
Nikonの純正レンズってえぇわ!!
まぁNikonのレンズ自体が自分好みに合ったレンズやなぁとつくずく思う。
ただ、300mmでもやっぱもう少し欲しいところだけど、400mm以上になると価格がなぁ。
宝くじ買おう
さぶかった
土曜日はビックリするぐらいの陽気で暑いぐらいでしたが、今日は打って変わっての冬の天候。
土曜の夜は、コーチ陣とAlcoholicしたが、その際にコーチ陣よりこのままサッカーやめたらもったいない!!
としきりに言われ、まぁ決めんのは本人ですから・・・とお茶を濁したが、自分としては少し続けて欲しいなぁと思ってます。
ポジション取りがうまく、ボールさばきも上手くなったそうですが、素人ながら見ていると、やっぱパワーが無いなぁと思ってしまう。
それと、いつもなら左バックのポジションですが、今回は1列上がったポジションで試合をしていましたが、どうもバックスの性格が出てしまい、トップスピードで前線を駆け上がることができない気がする。
すぐにパスを回してしまう傾向です。もう少しガツガツ行って欲しい気がしますが、バックスを経験している子にはよくあることらしいです。
左右への切り返しができるんだから、そのままスピード上げてかけ上がって欲しいもんです。
今日は途中からあいにくの天候でしたが、本日の最終試合はトップを任されて(2トップ)ましたが、中盤へ下がってくる始末。。
どうなんだろか・・・・・。。
まぁコーチいわく褒めてたので良しとするか。
今日は狭いグランドだったため、200mmのレンズでもある程度対応できましたが、やっぱもう少し長いレンズ欲しいなぁと思います。
少々暗めのレンズでも、D300であればISOを上げることができるので対応可能だろうか?
冒険するにはちと勇気いりますね。