卒園式

とうとう娘も保育所を卒業した。
この春からいわゆるピカピカの1年生っちゅ~やつですわ。

毎日嬉しそうにはしゃいでます。
 

長男の時にも思ったケド、結構お母さん達は涙するのね。そんなシーンを見るとついつい”ウル”ってきます。
涙腺弱くなったお年頃ですからね。。 

卒園オメデトウ!!

次は小学校だね。習い事も増え大変だろうけど頑張って羽ばたけ!!

 

追伸

やっぱストロボいるなぁ。。

手ブレ満載

エライすんまへん。今回は手ブレ満載です。
この辺り、手ブレ補正のないカメラにはチト辛いっすね。

 

 
職場には自転車乗りは少ないが、バイク乗りが多い。そんな面子が企画したNight Runに参加した。
ハーレー乗りの2名が首謀者なんだけどね。
今回は男5名に女1名の計6名。 
19時に待ち合わせ場所へ出向く。ちなみに、行き先はその場で決定と行き当たりばったりな感じやった。
先日のトライアンフにハーレーその1(種別忘れた)。
KAWASAKI ZZR
 そんでもってハーレーその2

コレがまた凄い。車並みやった。価格も車並みらしい。

 同じYAMAHAのドラッグスターで女の子が乗ってます。そんでもって私のV-Maxより高いです。
 ちなみにその女の子・・・・タイツにスカートと言うごくごく普通の服装。しかもバイザー無しのジェットヘル。もちろんゴーグルもない。
恐れ入った。 

 

 

行った場所は、

今回は全盛りはしてません。一緒に行ったメンバーにはチャレンジした人居ました。
でも、団長より量が少ない気がしたのは気のせいだろうか? 

ってか、交通費の方が高いんですけど?

フレームくにょくにょ

BMCの話とちゃうで。。

エアークリナーを確認しようとちょろっとバラす。

ダミータンクとシート外す。
エアークリーナー確認したら

こんな感じ。コレってノーマルのエアークリーナー?
こんな色やった?

ちころで、やっぱアーシングされてるんやけど、

こんなんや 

こんな所から

に繋がってる。・・・ようワカランな。

そんなチェック済ませたV-Maxでタイオガの応援に出掛けた。
今日はV-Boostを意識せず、挙動を楽しむのが目的。ただ、風が思いのほか強かったのでチョッピリ怖かったわ。
中国道は1.2skm巡航で走るが轍や風でフラフラする。フレームのよれなのかちょっと分かり辛い。
でもなんかクニョクニョ感あり。

山陽道に入って1.4skm巡航、時折1.6~1.8skmに加速。この速度域では直線でもなんかクニョクニョ感あり。
クニョクニョ感もそうやけど、風圧がつらいなぁ。 背負ってたリュックがパラシュートのように抵抗感がある。
あのクニョクニョ感に慣れないと突然なると危険だな。徐々に慣れなければ。。
 

それとやっぱETCは便利そう。でもなぁ。。

ポッキリと

今朝は6時前に起きて朝練。

一瞬、心折れそうになりながら何とか出発する。
いつもの様にR163を東に向かい、清滝峠を登りだす。

ロードに乗ったのがまたもや一ヶ月ぶり。ヘコヘコと登りだすが途中から漕いでも漕いでも登らない。
あぁ・・・・こんなに体力(筋力)が落ちるもんなんだと悲しくなった。
途中からカタカタと音がしだした・・・BBの辺りか?気持悪いなぁと思いながら、クライムを続ける。
そう言えば3年ぐらい経つしオーバーホール出そうかな?と考えながらフト

何かがオカシイ

と感じた。ペダルを踏み込んだ後の力の伝達がずれている。
も、もしかしてホイールでも外れかかってんのか?とリアを確認すると

踏み込むたびにチェーンステーが動くんだわ!
思わず立ち止まり確認する。

綺麗にポッキリと・・・・・骨折してはります(T_T)

まずい展開。速攻で下り、家を目指すが踏み込むとリアがフラフラする。
ヤバイ!と判断し、トランスポーターを呼ぶ。

運転免許場近くでトランスポーターと合流し帰宅。
ま、怪我無くて良かったのだが・・・・・さてさてどないしようかな、、

サッカー観戦

日曜日は息子の応援に出かけた。
職場の同僚が教えているチームが招待してくれた。
2チームという訳にはいかないので、その他2チームが加わり4チームでのリーグ戦となった。

今日の試合のためにわざわざトロフィーも用意されて本格的な試合やった。
先週も試合だったらしいが、どうもボロ負けしてきたと応援団(家族)は言ってたので、今日もヤバイかも?と不安一杯。
なんせ、試合の勝ち負けが職場まで影響するからだ。

第1試合はリズム良く難なく勝利して幸先よろしい。。

1試合挟んで、2試合目は 前半はスタメンでなくベンチ。後半戦より出場していた。
久しぶりに見たせいか、かなり上達しているような気がする。ま、オヤバカなのかもしれない。
でも、運動量が前の試合より良かった(ま、前半はベンチなんで当然といえば当然)。

2試合連続で勝利し勢いついて子供達は大興奮!!
3試合目は続いての試合だったので体力的な心配があった。もちろん3試合目が同僚のチームとの対戦。
主催者特権で2試合連続の2試合目に対戦となった。
前半開始し勢いに乗っている息子チームは3点を取得。なんせ、ツートップが凄いんですわ。
一人は小学2年生にして既に140cmオーバーの身長、もう一人は小柄ながら闘争心が凄い。ドリブルの突破力には特筆すべきものがある。

まぁ、息子もそれなりに頑張って前半終了。

もしかして?の思いが子供達によぎったみたい。大興奮!!!気合も十二分に入っている様子。
後半は息子がキーパーとなり、後半戦開始。
後半戦開始直後、速攻でシュート入れられた(>_<)
すると、どうだろう・・・・・一瞬にして2ゴール目<(`^´)>
2ゴール目なんて何故に入るんだ?的なゴール。

やる気あんのかテメェ!

オメェが試合盛り上げてんじゃねーよ!

的なオーラーでまくってたそうだ。3ゴール目決められたらどつきに行ったろかと思ってた。
しかし、こうなったら意気消沈するのが子供達。メンタル面は弱い。。

応援団もソレを察知し、激を飛ばす。 

応援の甲斐あってか闘争心バリバリの子が団子状態の中をドリブル突破!
2ゴール決めて念願の優勝!!! 

初優勝で大喜びな子供達・・・・・いや、それ以上に大喜びな父兄さん。
結局皆で焼肉食いに行く事になった。
焼肉食いながらコーチと色々話をしてなかなか有意義な時間を過ごせた。
ちょっと、コーチに勧誘されかかってるが、うまい事かわすべし。。もうそんな時間は無い。

 

まぁなんにせよ、

 

 

初優勝オメデトウ!!!!!

 

追伸
やっぱ300mmぐらい欲しいなぁ・・・・・って、買えないけど。。

« 前ページへ次ページへ »