SEL24105

なんじゃこのタイトルって感じですよね💦
先日の山行きで感じたのですが、人を踏まえて撮るときに、どうしてもピントが間に合わないことが多々あります。まぁおかげでピンボケ量産するのですが。。
風景写真ではそれほどないのですが、やっぱ動くものにピントを合わせるのは非常に難しい。MF時代はどうやってたんだろうと思います。
で、FujiFilmでもそうだったのですが、1本ぐらい純正レンズを持っとこうと吟味していたわけです。
SONYの場合、私のお気に入りCarlZeissを販売されていますが、どうも評判がよろしくない。その上、Sonyさんのレンズはすごくお高いのです💧

最上位はGMレンズと呼ばれるシリーズで20マソはくだらないという代物。所謂大三元レンズシリーズ。F値も2.8と明るい。
で、今回購入したのは小三元と呼ばれるGシリーズ。F値は4と少し暗めですが、このレンズはものすごく評判が良い。画角も24-105㎜と広角系から中望遠系を網羅しており、使い勝手も良さそう。そんなわけで、朝からヨドバシに凸って値引き交渉し、入手いたしました。
生憎の天候だったので、家のお片付けをしていましたが、陽射しがでたので少しいつものフィールドへお写ん歩してきました。
基本はオールドレンズなので、AFのエリア設定やAFの設定なんかは完璧に無視してたので、ボディの設定(カスタム設定)を見直し、MF主体のカスタム設定から、AFを考慮した設定へと変更しました。
使ってみての印象ですけど、やっぱ楽ですねぇ。逆行耐性も強そうですし、ホントにパキっと写りますね。思ったよりAFも早いし静かです。これなら静かな室内撮影とかでも重宝しそうです。ちなみに、SONYさんのカメラはシャッター音を消せるんです。

評判通り良いレンズだなぁと思いましたが、なんか味気ないのも事実です。狙っては撮ってるんですけど、撮ってると言うより撮らせてもらってる…フォトグラファーと言うより映像クリエーターと言うのかそんな感じになってしまう。うまく表現できないけど。
基本的にはオールドレンズのMF撮り路線には変わりないけど、家族写真や友人たちなど人を多く撮るときには使って行こうかと思ってます。

終盤

台風21号の影響による余波はこんだけ続くとは思ってもみなかったが、内装工事も終盤を迎える。
2階部分は終了し、後は1階部分の数部屋。これで終了なのであともう少しです。
こんな状況なので山に行ってられない⤵…西国巡礼ももう少しで満願となる。気が焦るが仕方ないですね。。

お疲れモード

毎日毎日片づけと移動の日々…そんな日曜日の晩御飯は牡蠣ドテ。
ドテ鍋の一部を末っ子君がバターソテーにした。まぁ小学生が創る割にはなかなかの塩梅やった。
しっかし、住みながら内装工事って非常に大変。まぁ我が家の場合は荷物移動する場所に困らないので比較的楽なんかもしれないけど、色んな荷物を上手い事押し込んでるのも事実であり、色んな物を片づけるタイミングでもあるワケで、年末前より徐々に断捨離を行っている。
まぁ、(一応)勉強してきた資料や書籍、業務上の書類などわんさか出てきて一度はドエライ量の廃品回収へと。。
が、またもやわんさか出てきて、これから纏めてほかすわけです。
もちろん、CDやカタログなんかも数年前の今では役に立たないものも沢山のこってまふので一気に捨てたろかいなと。
若い頃に撮ったスライドフィルムなんかもポイポイとね!

なかなか難航してますよ・・・・毎日。。

雪の武奈ヶ岳

今更ながらのアップ💦⤵
いや、台風の影響がここまで続くとは。やっとこさ内装工事に着手し1Wです。まだまだ続く模様。。
職場女子からは「どんどんアップしてください!!婚活の一種です!」なんて言われてたけど、やっぱ顔が映ってるのはと躊躇する。
今年はホント雪が少なかった。それがすごく残念。でも、これからは今まで行ったことのない山を攻めようと思います。
でないと、雪シーズンに行けないですからねぇ。。

 

で、今回の内装工事で、少し書斎(PC部屋)の模様替えを。。入り口付近は狭くなったけど、PC机周辺は広くなって快適!!
荷物も断捨離してガンガン捨ててます。

バレンタインデー

写真は先日の霊仙山。廃村のノスタルジックと言うかそんな表現したかったけど、Nikonのレンズではうまく表現できなかった。
パッキリ、クッキリと写りレンズ性能は抜群なんだろうけど、どうも写り出された描写は・・・軽い気がするのは気のせいだろうか?
解像度なんかは今のレンズの方が良く、国産のNikonの絵の方が良いのかもしれないけど、自分的には微妙な印象を否めない。
めんどくさいこだわりなんかな?

で、某アニキから良い情報を貰った。だけど、今回は前回に慌てて購入したスノーシューを使う(たい)為に山登りと言うかスノーハイクへと行く予定。
困ったことに、某施設と10年近くやってる勉強会が前日にあるため、起きれるかが心配ですが頑張って起きて明神平へ行こうかと画策中です。
タイトル通り、本日はバレンタインデー。前々から書いている通り、入籍した日でもある。今年も手作り生チョコ頂き、ブログアップしながら頂いております。
まぁホトンドは娘が食ってしまうのだろうけど、、
50歳も過ぎりゃ部署へは頂けますが、なかなか個人的には頂けないのは事実の中、毎年頂けるのはやっぱ嬉しいですよね。
まぁようは気持ちってことですかね?

いつも気ままに出かけて、好きな時に呑みに行けてそんな生活環境を支えてくれてる妻に感謝ですね。。

« 前ページへ次ページへ »