思いのほか
盛り上がってしまってる(^^ゞ。コメント付けようもないくらい。。
GUN Boyでココまで盛り上がるとは。。
自転車乗りにバイク乗りが多いんでしょうかね?
で、早速、御報告。
本日、納車されました。
1996年式 US仕様のV-Max
初乗りの印象は・・・まぢ怖かった!!
20数年ぶりのバイクだ。ホンマに怖い。
しかし、アップハンドルのお陰で乗りやすかったのも事実。
1200ccにもなると、トルクあって非常に乗りやすい。ただ、アクセル開けると途方も無く加速して行く。
V-Boostが付いているのだけど、6000rpmから始動・・・・・するらしい。
とてもじゃないけど今の状況では危険すぎる。
ちなみに、高速で2速で6000rpmちょいまで回したらエライ勢いで加速していきそうやったから、慌ててシフトアップした。
V-Boostホンマにヤバイかも。。
まぁボチボチいくべか。。
回転焼き食いながら乗りよった。バイク倒れないかと冷や冷やした。乾燥重量260kgだから起すの大変やしなぁ。。
GUN Boy
家の中掃除してたら出てきた。
いやぁ~懐かしいのぉ・・
でも気付けは1冊だけ抜けてんのよ・・・・・20巻。
でも、でてる内容がよいわ。
ロスマンズカラーやマルボロカラー・・・・。
そういえば、当時
あの当時からHONDAにぞっこんやった。
でも、どんどん撤退やねんな・・・・なんか寂しいわ。。
我が家もボチボチ。。。。
電子レンジが壊れた。
そう・・・・チンです。
お陰で苦労してます。現代人には無くてはならない物の1つでしょうね。
本日直明けを使って近所のヤ○ダ電気に行ってきた。
今まで使ってたのが、17L容量のオーブンレンジ。まぁコレより多少容量が増える程度でえぇやろ?的に色々見て回る。
某サイトでは日立が売れ筋との事。以前のヤツも日立やった。今回も日立やろうな・・・と思ってた。
価格的にも日立がよろしい。。しかし侮る無かれ、口達者な売り手のおばちゃん。。
いやホンマなかなかやりはるわ。言葉巧みってっヤツでなかなか楽しめた。
千林商店街にいてるタイプやね。
結局、日立なら4諭吉で抑えれるところ、シャープで6諭吉近くまで支払うことに(T_T) 。。
どんだけの機能があるか・・・・いや使いこなせるのだろうか?
宝の持ち腐れにならなければ良いのだけど。。。。
気分変えて
やっとこさ、洗った。
年末のシクロから放置状態やった。
現在履いているMTBは3年以上は前のタイヤ。ゴムもかなり硬いけど、ブロックまだまだ現在なんで、捨てるの勿体無い。
今度、山走って判断しよう。
MTBもそうだけど、ロードの方もボチボチ交換せんとヤバそうな予感。。
また金が要るなぁ。。。
免許交付
mixiの方にはちょっろ触れてたんですがぁ・・。
本日やっとこさ免許を交付しに試験場に行った。
8時半過ぎに家を出てチャリンコでボチボチ行く。でもまぁ20分ぐらいで到着。
言われるがまま証紙を購入し、言われるがまま視力検査に行く。
視力検査終了し、後は写真撮影を残すのみだった。
渡された用紙見ると90分近くも待ち時間発生。本とかも持って行ってなかったので時間つぶしに困る。
一回、家に帰ったろか?と思いながら外に出ると、献血のおねぃさん、おにぃさんがいた。
仕事柄非常にお世話になっているので、ココは一つと協力を申し出た。
記念と写真撮ったら、「ココは警察の管轄内だから中であまり写真撮ると怒られますよ?」って言われた。
そんなに大層なんか?
20年以上ぶりに献血センターで血を採ったけど、なんか新鮮やった。
きっちり400cc抜かれました。コーヒー飲んで後にした。
昔は缶ジュースなんかくれた記憶あるけどなぁ。。最近はカップの販売機が置いてあって、無料(もちろん)で何杯も呑める仕組みになってた。
今回は交付のみやったのに、「優良」のマークが付き金色の帯が付いた免許に切り替わってた。
しかも、確か(記憶は定かでない)今年または来年切り替えのはずやったのに、4年後(中途半端)まで期限が延びてた。
その上、レーシックのお陰で”眼鏡等”の文言が消えてる。もちろん”中型二輪に限る”も消えた。
なんかラッキーな気がした。
さぁコレでBikeモードは終わりにして王滝、ブルベモードへと切り替えていこう!!