休みなんだけどなぁー

本日は休みで、今週末は3連休です。
せっかくの休みですが、娘がインフルエンザに。
な、ワケで自宅軟禁状態です。
しかも先週よりパソコンの電源アダプター破損のおかげでパソコンも使えずです。
アダプターが手に入らないんですよー。メーカー在庫も無く、届くのは2月中旬とな。
困り果ててます。何とかして手に入れねばと探し中です。

てなわけで時間を持て余してるので、CB子ちゃんのお掃除。

20140131-123326.jpg

(さらに…)

夜景の練習

R0011315

夜景の練習に行ってきた。夜景というか、星空を入れた夜景です。
今年は星空の撮影を試みようと練習中。
(さらに…)

やっぱり足らない

D30_1938

 

D300 + AF NIKKOR 75-300㎜ f/4.5-5.6 WB:AUTO 測光:中央 f:5.6 ss:1/8000 ISO:1600

近所で試合があったので、行ってきた。

(さらに…)

新しい仲間が増えた

想定外でしたけど・・・・。

GXR購入後、マニュアルフォーカスでの撮影が多い→つまりピンボケが多くなった感じです。
でも液晶見ながらフォーカス合わせてってのがある意味で新鮮な気がします。
撮っててすごく楽しい。

今回購入に至ったのは、どうもAFレンズでフォーカシングする時に違和感がある。やっぱりマニュアルフォーカスレンズの方が使いやすい?と感じたからです。で、相変わらずヤフオク物色していて何気に入札すれば落札って運びです。
よくよく見れば、「多少のくもりやカビ有」って文字が・・・・マジで!|д゚)って。。失敗したなぁと思ってましたが、届いた商品はそれほどひどいものでもなかった。

pic_001

 

NIKKOR-S AUTO 50mm f/1.4

このレンズは自分よりお年寄りなOLDレンズです。1962年だったか・・・。
特徴と言うかOLDレンズなので、シングルコードのレンズで、フレアやゴーストが発生しやすい傾向みたいです。

R0011217

こんな感じで逆光気味になるとすぐに発生してきます。レンズフードつけて撮影してるんだけどねぇ。

でもOLDレンズとはいえさすがにNIKONです。
R0011237

 

RawTherapeeで少し遊んでみた

昨日は2台体制で行ってました。所有していた(まともな)三脚は壊れていたため、今ある三脚ではD300の重さに耐えれませんのでD300は手持ち撮影。当然、ISOを上げての撮影となる。。GXRは軽量ゆえ、所有のなんちゃって三脚でも耐えうる重さなので、GXRについては三脚使用です。ISOも400までとしました。

D30_1724_1

 

F:3.5 SS:1/6 ISO1600

これ以上は限界でした。ブレブレ。こいつを等倍にしてみました。
D30_1724

 

予想通りの結果で、かなりノイジーですね。でもまぁ光源のズレがないところをみると、きちっとホールドして撮影できてるってことかな?しかし、ズームレンズの割には光源が綺麗な気がします。
さて、こいつをRawTherapeeで少しいぢってみました。
D30_1724_2

WBを変更し、少し雰囲気のある絵に仕立ててみました。
使い方がイマイチわからないし、どうもこの手ってどうなんかなぁ?と。あまり弄るのは好きではないんです。
でもやっぱり、RAWの画像とJPEGの画像では全く異なることが分かったので、せめて明るさや色調変更ぐらいに留めるべきかなぁと。またはRAW→JPEG出しですね。

 

 

次ページへ »