3本目のズームレンズ


3本目と言っても、Carl Zeissのズームレンズ。
ナゼか届いた(笑)。。
CarlZeissのズームレンズは総じてVario-Sonnarと言う名称を冠する。
今回のレンズはヤシコン(Y/C)では一番若いレンズと言うべきか、最終系のレンズの模様。
28-70㎜と言う標準ズームレンズです。
このレンズの特徴は、マクロ機能を有している点であろう。で、広角28㎜からあるので山では結構重宝しそうなレンズです。
難点としては、各領域で濃厚なコントラストを描出する28-85㎜と異なり、広角系ではピントを掴みにくいというのがもっぱらの評価であろうか?
解像度が少し落ちると言う噂もある。
ただ、28-85㎜に比べると重量が1/3程度に収まるのも期待するところです。まぁ作りが一番ちゃちいので軽いって事ですが、山では重量は気にするところ(その前に体重落とせや)。
某サイトでは、Planarに近い描写とか書かれてるブログも見かけ、どんな描写になるのか?使い勝手は?と思うところです。
明日の土曜日は試写し、ある程度の印象を把握し、週末の山で試そうかと思っております。
まぁこのレンズを入手しても、28-85㎜は再購入するつもりです。全域で濃厚なコントラストを描写する28-85㎜は重いですけどやっぱえぇレンズと思うのでね。。

しかし、いつになったらPlanar1.4/50を購入するのだろうか?と自分に言いたい。。

New System

カメラシステムを一新するつもりで導入した。
最後の最後まで悩んだ挙句、最初に戻るというぅ。。まぁ人生はそんなもんかなぁ?
Sony α7RⅢ
を導入。初のフルサイズです。
サブ機としてはX-E2は現存していただくつもり・・・あとGXRも。
結局のところ、Nikon Zシリーズも素晴らしいとは思うが、使えるレンズがない。

私が持っているNikonのレンズ資産はすべてDタイプのレンズ故、Nikonミラーレス機の純正マウントアダプターをもってしても接続不可と言う点。また、販売されているマウントアダプターも出そろっていない状況では結局のところ1択の状態でした。
それとはやり”ローパスフィルターレス”この解像度を教えてくれたGXRには恨むかも。。
所詮、SNS投稿には圧縮するので高解像は不要かもしれないけど、自宅で等倍で見たときは絶句した!
当方のブログでは800ピクセル程度に圧縮している。7952×5304ピクセルからの圧縮・・・かなりなものだと思う。1/10以上でしょう。
基本、RAW現像しない私なので、JPEG一発だしが好み。しかもMF撮りと言う事で従来色んなピンボケ写真量産したり、露出不適切な写真を連発していました。X-Pro1からX-E2に変わり、EVFの性能向上に伴い、少しはピンボケ写真量産ではなくなりましたが、一番好きな広角系写真を撮れないジレンマに囚われながら、せっせと広角系レンズを収集しておりました。まぁ結局のところ自分の実力以外で、そのレンズのすべてを表現することができなかったのは事実です。でもやっとそれができるようになった。。非常にうれしくもあり、自分への言い訳ができない状況下になったとも思えます。
1枚目、SuperWideHelier やっと15㎜の広角感を味わえました。
2枚目、Vario-Sonnar 28-85 試写した画像をあえてトリミングしてみました。85㎜で撮影した画像をトリミングです。
3枚目、Helios-44 58mm いつもやってるAirlyPhotoチックなセッティングで
4枚目、Tokina FishEye ACSPクロップにて クロスプロセス風に
まぁ雪山に向けてカメラのセッティングやってますが、EVFの精度が上がったせいか、どうもアンダー気味に撮ってしまっている傾向。
それと自分が思った描写に近づけるセッティングを試行錯誤中です。
正直言って、取って出しの画像であれば富士フィルムの方が綺麗かもと思ってしまいます。
Sonyのシステムはピクチャーエフェクト(ビビットやぽートレードなどのシーンに合わせた設定)を主に使うみたいですが、自分好みの設定ができる(そう)なピクチャープロファイルと言うのもあり、現在は両者を使い分けて調整を行っています。
ホント、プロでもないのに・・・えぇめんどくさいですよ。でも結構楽しいかも。。

無積雪の三峰山


どうもブログはほったらかしになってますよねぇ(-_-;)

先日、Familyハイキングの1枚。。流石に雪なんて全く残っておらず、不動の滝の水量はすごかったです。
今回のお供のレンズは、Carl Zeissシリーズ。
DistagonとVario-Sonnar。
しかしVario-Sonnarのズーム1本でボディと合わせて1Kg超えてる・・・・これが山中ではずっと左肩に。。
重いっす。

しかし、GW前に足の指を骨折し、軟禁状態とは思ってもみなかったGWを満喫中です・・・トホホ。。

微妙に・・・


どうも最近、時間が取れない。
10月ってそない忙しいもんなんか?
なんか微妙にドタバタしてるんですけど・・・。。

時期逃す


ちょいと時期遅かった。。

次ページへ »